『喫茶指扇 りんどう・たんぽぽの皆様をお招きして♪』
皆さんこんにちは!ACT小林です。
桜の開花を告げるニュースが、全国各地で見られる季節となりました。
皆さんのお住まいの地域では、桜はもう咲いていますか?
今月は、喫茶指扇にりんどう・たんぽぽユニットのご利用者様をお招きしました。
緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ収束の見えないコロナ禍で、春のお花見気分を味わって頂きたいなということで、今回お出ししたデザートは・・・
『桜のシフォンケーキ、桜の水ようかん』
当日は春の嵐であいにくのお天気でしたが、桜色の素敵なデザートで気分は春爛漫♪
ご利用者様の中には、桜色の春の装いでいらして下さる方も☆
「おいしそう、早く食べたいわ!」「ピンク色がとっても綺麗ね。」「春の味がするわ。」と、
大好評のデザートでした。
お茶の後は、恒例の“幸せのアーチ”をくぐって記念撮影です。
りんどう・たんぽぽの皆様、本日はご来店ありがとうございました!
施設内の庭園“せらっぴの丘”には、チューリップやパンジー、庭桜など、春の訪れとともに色とりどりの花が咲き始めています。
ご来苑の際にはぜひ足を運んでみて下さいね。
ACT/小林
🦋3月手工芸🦋
こんにちは!ACT岩田です。
今回のブログは手工芸です!暖かい日が続き桜の咲く季節ということで
春の訪れをイメージした作品を考えさせて頂きました!
使った材料は新聞紙、クラフトバンド、障子紙、
ラッピングに使うタイとストーンシールです!
どんな作品が出来上がるのか、工程をみていきましょう♪
まずは好きな色や柄の新聞紙を選びます。
「どれにしようかな?」
選んだ新聞紙を蛇腹折りにして、タイでとめて広げます!
枠を作って、、、
周りにボンドを塗り障子紙を貼ります。
「障子に見えるね、懐かしい」
作った枠に蝶やストーンシールを貼って完成です!
「上手いでしょ?見てみてよ」
「新聞紙で出来ているんだって」
「意外と簡単だったよ」
皆さん同じ素材で出来ていますが、選んだ新聞紙によって一つずつ異なり、
自分だけの作品を作って頂けました。普段、捨ててしまったり見落としがちなものでも
使い方次第で立派な作品となるんですね。
ご利用者様世代のもったいない、無駄にしない、そんな心をくすぐる材料を今回使わせて頂きました。
蝶々の作り方が気になる方は検索ワード【新聞紙・蝶】で探してみて下さいね!
ぜひ、みんなで作ってみて下さい♪
与野🐶アニマルセラピー🐶
こんにちは
緑水苑与野 事務の井田です
本年もよろしくお願い致します。
あっという間に3月に入り、梅の花が咲いているところもありますね🌸
花粉症の方には、辛い時期がやってきました、、、
この日はひな祭りの日が近かったので、立派なひな壇が飾られています。
先日施設ではACTによるアニマルセラピーが行われ、可愛いワンちゃんたちが
2階のご利用者様のところへ遊びに来ました♪
「そっくりだね~!」
「ワンちゃん大好きなの♪」
「ワンちゃんって聞いて楽しみにしていたの」
皆さん自然とたくさんの笑顔で溢れていました♬
今後も施設でのご様子・活動をお伝えしていきます、宜しくお願い致します。
🌸見沼雛祭り🌸
見沼緑水苑 栄養課の井上です。
3月3日は雛祭りです。
3月に入り、職員により雛人形が飾られ、皆さん記念撮影を行いました。
~3Fご入居者様~
~4Fご入居者様~
いつもの空間に雛人形が飾られ、雛人形を見ると自然とお雛様のような優しいお顔になります。
職員によるピアノの生演奏もありました。
五節句の「節」には季節の変わり目という意味があり、「節句」は季節の節目に
五穀豊穣、無病息災、子孫繁栄などを祈り、神様へお供え物をしたり、邪気を祓ったりします。
中国の陰陽五行思想では奇数は陽で縁起が良く、偶数は縁起が悪いと考えられていました。
奇数の月と奇数の日は、奇数が連なるのでおめでたい反面、奇数が重なって偶数になるため、
縁起が悪い日とされ、お祝いをするとともに季節ごとの旬の食べ物を食べ生命力をもらい、
その力で邪気を祓う目的で行われていた行事が五節句の由来です。
5つの節句には、1月7日の人日の節句、3月3日の上巳の節句、5月5日の端午の節句、
7月7日の七夕の節句、9月9日の重陽の節句があります。
1月7日だけ月と日の数が違いますが、1月1日は元旦のなので格別とされ、1月7日が人日の節句となったそうです。
そして今日の雛祭りについては諸説ありますが、中国では川で身を清める習慣があったことから
、紙の人形に自身の穢れや厄をうつして川に流す「流し雛」が行われていたと言われています。
ひな人形を飾るのも、流し雛の風習のように「女の子の穢れを人形にうつし、身代わりとなって
厄災を引き受けてもらう」という意味があるようです。
ひな祭りには、女の子の美しく健やかな成長を願うという意味が込められています。
当苑での、本日の雛祭り献立の内容は
🌸ちらし寿司
🌸茶碗蒸し
🌸菜の花の辛し和え
🌸あさり汁
🌸苺
です。
食中毒防止の観点から生物の提供は11月~3月となっており、
今年度の生物の提供は最後をなりましたが、
11月~何事もなく無事に提供を終えることができ、安心しています。
今後も安全に美味しい食事の提供に努めてまいります。
♪雛祭り撮影会♪
こんにちは!ACT岩田です!
3月といえば「桃の節句」ですね。
本来は「上巳の節句」といって3月の最初の巳の日をさしていたそうです。
日本では平安時代に伝わってきたそうで人形に自分の厄災を移す習わしや
貴族階級の子女の間で始まった「ひいな遊び」という人形遊びが結びつき
海や川に人形を流しお祓いをする「流し雛」の習慣となったそうです。
ちなみに「桃の節句」と呼ばれるようになったのは旧暦3月3日の頃に桃の花が
咲く事や桃は魔除けの効果を持つとされてきたからだそうですよ。
緑水苑指扇では、毎年恒例の雛祭り写真撮影を行いました!
今年は新しい着物や口紅等、小物も増えてより華やかな雰囲気で撮影会となりました。
「似合うでしょ♪」
「綺麗に撮ってね!」
「この色の着物も素敵でしょ?」
「なんだか賑やかだね♪」
「お昼のちらし寿司美味しかったわ♡」
「あっぱれ☆」
「気持ちが若返るわ!」
毎年のことですが、ご利用者様の笑顔や照れた表情、賑やかな雰囲気で楽しい活動となりました!
雛壇は片付けてしまいましたが、来年の活躍にも期待ですね。
今年もご利用者様に特別な時間をありがとうございました♪
喫茶・指扇
こんにちは。ACT齋藤です。
施設内では桃の節句の準備も整い、窓からは明るい春の日差しが降り注いでいます。
先日は、いちょう・かえでユニットのご利用者様をお招きして【喫茶・指扇】を開催いたしました。
今回は『ホワイトチョコのロールケーキ苺フレーク掛け」と「白あんの水ようかん蜜柑ジュレ添え」2種類のメニューをご用意。予め職員間で打ち合わせの上、ご利用者様の食形態に合った方のメニューを召し上がって頂きます。
お席に着かれたご利用者様には、お飲み物のご注文をお聞きします。お好みに合わせて緑茶や紅茶…一番人気はドリップコーヒーのようです。
スイーツをペロリと召し上がるご様子。「とっても美味しかったです」「こういうのも嬉しいわね」とにっこりされる笑顔。そんな穏やかな光景が、何より嬉しく感じられます。
「立派な雛人形だねぇ」「うちでも昔、お母ちゃんが飾ってくれたよ」テーブルからはお声が聞こえてきます。雛人形を間近でご覧になり「やっと見えたわ」と喜んで下さるご利用者様もいらっしゃいました。
喫茶店お開きの際は、アーチの前で恒例の写真撮影です。皆様素敵な表情で写って下さいました。ティータイムを楽しんで頂けたようで良かったです。またの機会もどうぞお楽しみにして下さい。