懐かしい民謡♪
暑い暑い!
そう思っていたら、急に涼しい風が吹いてきて、肌寒ささえ感じるようになりました。
夏休みも終わり、子どもたちが元気に学校へ向かう姿が見られるようになりましたね☆
みなさん今年はどんな夏を過ごされたのでしょうか。
コロナの感染者数は多く、大変な日々を過ごされた方もいらっしゃると思います。
まだまだ、安心して遠出することが難しい状況ですね。
この時期、ご利用者様とのお話の中で、「もうお盆なのね。」という言葉がよく聞かれます。
ご先祖様をお迎えしたり、久々に親戚が集まったりと、お盆はご利用者様にとってとても大切で、思い出深いものであるんだなあ、と感じます。
お盆の時期は、昔から多くの地域でお祭りや盆踊り大会が行われていますよね。
施設の行事やACTの活動でも、お祭りや盆踊りは毎年欠かさず取り入れられています。
先月のブログ記事では、指扇の夏祭りについてご紹介しました。
今回は、盆踊りや民謡に関する活動の様子をお伝えします♪
8月の音楽療法では、様々な地方の民謡に合わせ、盆踊りのように身体を動かしたり、楽器演奏を行っていただいたりしました。
ここは埼玉にある施設ですが、ご利用者様のご出身地は本当に様々!
実際に地元に戻ってお祭りや盆踊り大会に参加することはできませんが、音楽でなら、日本全国各地を旅することができますね♪
こちらは山形の民謡である『花笠音頭』に合わせて、盆踊りをしていただいているところ。
ヤッショーマカショ、シャンシャンシャン!
私はお面にしちゃうわ☆
真っ赤なお花のついた花笠を持つだけで、なんだかうきうきしてきます♪
こちらは、お祭りのゲームついでに太鼓を一叩き!
輪投げに挑戦☆
たくさん入りましたね!
「月が~出た出た~月が~出た~♪」
「エイヤ~会津磐梯山は、宝の山~♪」
1Fのホールに力強い太鼓の音と歌声が響きます!
「昔よくお祭りで歌ったんです。お神輿なんかも担いでね。本当に懐かしいわ・・・。」
幼少期の記憶や歌っていた曲というものは、年を重ねても何かのきっかけで鮮明に思い出されることがあります。
特に、民謡は地域に根付いているものなので、記憶が蘇ったときの懐かしさや喜びは大きいのかもしれません。
みなさんのご出身地では、どんな民謡が流れていましたか?
ACT/小林