春のせらっぴの丘紹介
こんにちは。ACT齊藤です。
4月に入り、春を感じられる日も多くなってきましたね。
さて、せらっぴの丘の植物も花を咲かせ、綺麗に彩ってくれているので紹介したいと思います。
こちらは、リナリアです。リナリアの花の特徴は、1つの花の上と下の形が異なり、上は2つに分かれ、下はベルを逆さまにしたような形をしています。花の色は赤、白、ピンク、黄色、青や紅紫色と多彩で、花もたくさんつけます。
ネモフィラです。澄んだブルーの花が愛らしく、春の花壇やコンテナの寄せ植えなどに多く利用されています。4月~5月の間が見ごろになります。
チューリップも咲いています。鉢植えや花壇、アレンジメントなど、春になるとチューリップは様々な色でかわいらしい姿を見せてくれます。
先日、植えたばかりの芝桜です。シバザクラという名前は、芝生のように匍匐して広がることと、花が「サクラ(桜)」に似ていることから名付けられたそうです。これから元気に伸びるのが楽しみです。
せらっぴの丘では他にも様々な花が咲いています。今後も季節ごとの植物を育てていく予定ですので、ぜひ見に来て頂けたらと思います。