社会福祉法人 五葉会

TEL
社会福祉法人 五葉会 ブログ

Mother’s Day

Pocket

5月も中旬に差し掛かった5/14、

第2日曜日で母の日と重なったこの日緑水苑与野2階 大戸・与野ユニットでは

ささやかながら入居者様へ母の日の記念品の贈呈が行われました

 

写真を撮るのが得意な職員さんがカーネーションとともに撮った写真を

感謝のメッセージを添えて一人ひとりに作成して渡しました

また、この日は新型コロナウイルスの5類移行して初めての日曜日という事もあり、

いつもより面会やご来苑の方も多かったと感じます。

 

母の日ということで花束やプレゼントを

持参・送付いただいたご家族の皆様、ありがとうございました。

この場をお借りして皆様喜ばれていたことを報告させて頂きます。

 

コロナ以来、ご入居者様・ご家族様には

多大なるご迷惑・ご心配をおかけしていますが、

緑水苑与野でも厚労省等の指示を参考に、面会制限の緩和に踏み切っております。

世間の情勢を見ながら慎重に進めさせていただきますが、

ご利用者様に必要なことを提供できるようこれまで培ったものを

活かしながら適切なサービスを検討できればと考えています。

 

入所や短期利用のご相談も随時受け付けておりますのでお気軽にお電話くださいませ。

 

緑水苑与野 代表番号

048-853-1600

担当:荏原・皆川

 

Pocket

緑水苑与野 春の調理レク

Pocket

5月に入りいよいよ春も終盤を迎えてきた今日この頃皆様いかかお過ごしでしょうか。

 

緑水苑与野2階ではゴールデンウィークの終盤、

春の調理レクということで各ユニットでおやつ作りをしました

今回は「春」ということで桜餅を作成しました

のどに詰まらせることのないように素材には配慮しています

 

まずは生地を作成します。

皆様慣れた手つきで行っていただいています

中身のあんの準備も完了しました!!

ホットプレートで生地を焼いて、中身をくるめば完成です

自分たちで準備して作ったと思うと、おいしさも倍増です

準備前から試作品を作ったりと試行錯誤してきましたが、

入居者様からも喜びの声が聞かれてよかったです。

 

今後もより良いサービス向上に向けて職員一同で頑張っていきます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

Pocket

緑水苑与野 手工芸 ゆらゆら鯉のぼり

Pocket

世間ではゴールデンウィーク真っただ中。天気も良く、絶好の行楽日和となった5月4日。緑水苑与野では、手工芸レクが実施されました。

 

普段はACT(アクティビティケアチーム)のみなさんにお任せしっぱなしですがたまには自分たちの力でやろう!!ということで手の空いたスタッフで1Fに集まっていただき皆さんにレク材を提供して実施しました

 

今回は5月5日の子供の日にちなみ、紙皿で鯉のぼりの置物を作りました。

皆さん熱心に紙皿に色鉛筆で色を塗り、飾りつけをしました。

鱗や目は細かくつけるのが難しかったですようですが、何とかつけることができました。

皆、それぞれ、個性がありすてきな鯉のぼりの置物が完成しました。

 

ご入居者様からは、『色を塗るのは、手が疲れたけどたまには集中してものを作るのもいいね』『最初塗っているときは、下手くそだなと思ったけど、完成するといい感じになるのね』と感想が聞かれ、少しでも楽しい時間を過ごしていただけたようでした。

 

世間では5/8以降コロナが5類になるとのことで、行動制限が緩和されてきています。私達高齢者施設も少しでも入居者様に不自由な思いをさせないよう、感染対策を万全にしながら慎重にレクリエーションを提供していきたいと考えています。

 

また、4月からは新たに特養の空き部屋を利用したショートステイも実施しています。

特養の入所のご相談も随時受け付けておりますので皆様お気軽に下記までご連絡ください↓

048-825-1600

担当:荏原、皆川

 

Pocket

行事食 緑水苑与野

Pocket

やわらかな芽柳が目にまぶしい季節となりましたが、

皆様お元気でお過ごしでしょうか。

栄養課の佐藤です。

4月の行事食は春に旬を迎える食材を使用した春御膳でした。

メバルは大きな目が側面に張り出していることから漢字では

「眼張」や「目張」と表記されるのが一般的ですが、

早春に釣れるということもあり「目春」や「春告魚」と書かれることもあります。

脂質は100gあたり3.5gと少なく、高たんぱく・低カロリーな白身魚です🐟

 

5月の行事食は端午の節句御膳です。

お楽しみに♪

Pocket

行事食 緑水苑与野

Pocket

栄養課の佐藤です。

3月の行事食はひな祭り膳でした。

タルタルソースには柴漬けを使用しピンク色に仕上げました。

デザートには

ひし餅をイメージした3色ミルクプリンです。

ひし餅の白は「雪や残雪」を、

緑は「新緑や新芽」を、

ピンクは「桃の花」を表現しているとされています。

3色を重ねることで

“雪の中から新芽が芽吹き、

桃の花が咲いている”

という春の情景を表しているそうです。

素敵ですね^^

 

今月の行事食は

見た目にも華やかに仕上がり

皆様美味しそうに召し上がっていました。

来月は春の食材を使用した

春御膳を提供予定です。

お楽しみに☆

 

 

Pocket

行事食 緑水苑与野

Pocket

栄養課の佐藤です。

先日2月18日は五葉会の創立記念日でした。

 

 

日頃の感謝を込めてお赤飯とお刺身を提供させていただきました。

 

 

みなさん「美味しい!」と笑顔で召し上がっていました。

次の行事食は3月3日ひな祭りです。

お楽しみに☆

 

Pocket

緑水苑与野 おせち料理

Pocket

熱々のおでんが恋しい季節、いかがお過ごしでしょうか。

栄養課の佐藤です。

 

今年も元日におせち料理を提供させていただきました。

厨房の皆さんが丁寧に盛り付けてくださいました^^

 

今年も季節を感じていただけるようなお食事を提供していきたいと思います。

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

Pocket

緑水苑与野 4階クリスマス会

Pocket

2022年も残すところあと数週間となりました。

今年もコロナに振り回されてしまった1年でありましたが、

みんなで協力して何とか乗り越えられたかなぁなんて思います。

 

そんな中、緑水苑与野4階では毎年恒例のクリスマス会が開催されました。

ここ数年はコロナの影響もあり、各フロア毎にささやかに行っていますが、

ご入居者様の笑顔を見るためにみんなで工夫して実施しています!

 

昨年同じ緑水苑与野の2階さんが楽しそうな様子を投稿していたので、

4階も負けじと(?)紹介させていただきます。

 

栄養課に注文したケーキです。

不思議なもので下にマットを敷くと普段の倍美味しそうに見えますね。

  

恒例のプレゼントも入居者様全員に配らせていただきました。

 

 

今年新たにご入居いただいた方も嬉しそうにプレゼントをいただいて嬉しそうです。

そういえば毎年恒例の「今年の漢字」ですが、今年は「戦」だそうですね。

確かに、と感じつつ物騒なイメージが少し残念です。

来年こそはコロナが落ち着いて平穏な世界になるよう

「平」が選ばれるような世の中になってほしいなぁと願います。

 

Pocket

Merry X’mas!!and Special thanks for Everyone!!

Pocket

みなさま、Merry X’mas!!

改めまして、こんにちは。慣れない横文字を使うと疲れるのでここから日本語で(笑

 

緑水苑与野では先日2Fフロア全体でクリスマス会を実施致しましたので

その報告をさせていただきます!!

  

当日は体調不良者もなく予定通り4ユニットの方たちがラウンジに集まっていただき、

普段の違う雰囲気を楽しんでいただけました。

 

まず、2F職員によるクリスマスソングのリコーダー演奏を披露させていただきました。

 

1か月前から業務の合間をみて猛練習(?)をしてきた成果を出せたのではないかと思います。

普段関わらせていただいているご入居者様の前とはいえ人前で何かを披露するのは緊張しますね(;^ω^)

 

演奏後、みんなで体操して皆さんにケーキを楽しんでいただいた後、ゆっくりと過ごしていただきました。

  

 

 

  

 

写真では伝わりきらない部分もありますが、みなさん本当にいい笑顔をされてました!!

皆様のうれしそうな表情が私達職員の何よりの宝です。本当に励みになりました。

 

「楽しかった」「ありがとうね」等ありがたいお言葉をかけてくださる方も多かったです。

 

この場をお借りして皆様にお伝えさせていただきます。

「いい時間をすごさせていただき、私達のほうこそありがとうございました!!」

 

来年もまた楽しい1年を過ごせますように

★施設長(クリスマスイブが誕生日!)とともに★

 

Pocket

冬支度

Pocket

サッカーW杯もいよいよ佳境を迎えているこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

前評判を覆す日本代表の活躍に勇気づけられたかたも多かったかと思います。

ちなみに私、前回ロシアW杯の時はこんな記事↓を投稿していました。

 

こちら

小さな幸せをいくつか

 

いやはや時が経つのは早い…

伊東純也のサイド突破、

もしくは前田大然の前線からの鬼プレス並みです

 

そんな自称・永遠のサッカー小僧こと私、

緑水苑与野の大山が今回は施設の様子について

W杯のどさくさにまぎれて筆をとらせていただきます

(前置きが長い)

 

12月といえばクリスマスですが、

緑水苑与野でも各階にクリスマスツリーが飾られてあります。

 

職員さんたちが業務の合間を縫って、

バルサのティキタカばりの連携で

飾りつけをしてくださりました。

今月行われる予定のクリスマス会に向けて

出し物の準備も着々と進めて下さっているようです。

楽しみですね

 

イルミネーションもしっかりとつけております♪

 

かつてのメキシコ代表GKカンポスのユニフォームを

思い起こさせる鮮やかさですね

 

また毎年恒例のゆず湯も実施されています。

今年はある入居者のご家族様のご好意で、

庭先のゆずをとらせていただきました。

私も少し

お風呂のお手伝いをさせていただきましたが、

やはり香りがあると

雰囲気が違いますね。

 

昨年度から試験的に開始したオンライン面会も

引き続き実施しております。

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい

コロナやインフルエンザ等の

感染症のリスクを考えると、こうしたイベントや

面会は引き続き慎重に進めなければならず、

ご入居者様・ご家族様にはご迷惑をおかけしていますが、

工夫しながら冬支度をして年を越えたいと

考えております。

Pocket