社会福祉法人 五葉会

TEL
社会福祉法人 五葉会 ブログ

★喫茶店&手工芸★

Pocket

こんにちは ACT松下です。
4月もそろそろ終わりに近づいてきましたが、五葉会のイベントには終わりはありません!
ということで4月19日(日)に、緑水苑指扇では、さくら・けやきユニットを対象に

【喫茶・指扇】を開催しました。
本日のデザートは春の季節にピッタリな『桜のプリン』を召し上がって頂きました!

「温かいコーヒーによく合うわ」

ACT職員だけでなくユニット職員さんも一緒に飲み物を作って下さっています!

「急げー!!」

「とってもおいしい」

「全部ペロリと食べちゃった!」

場所を変えておやつを提供したことで、飲み物もデザートもモリモリ召し上がって下さいました。
「また来たい」とおっしゃって下さる方も多く、いつのもおやつの時間を特別な時間に感じて頂けたのでは

ないでしょうか。次回の喫茶店も特別な時間を提供できるように準備していきたいと思います!

そして4月22日(水)には手工芸クラブがありました。
今回の作品は桜をイメージした『春の貼り絵』です!
作業の様子をどうぞ!!

まず、各パーツを選んで貼り付けます!

お花のパーツを選んで

画用紙に貼ります。

お花紙を選んで貼ります!

裏返すとどうなっているのか、ドキドキわくわく…

ウッドシールとキラキラシールをスタンド用の台紙を貼ると完成!

「とってもいい作品が出来ました!」

 

今年はお花見をすることが出来ませんでしたが、皆様の出来上がった作品を並べお花見気分を味わって頂きましたよ❀
それでは次回の活動ブログをお楽しみに★

 

 

 

Pocket

クラフトバンドのマルチスタンド

Pocket

こんにちは!ACT勝野です。

 

世間ではコロナウイルスの為、外出自粛が続いており、

緑水苑指扇のご入居者様も施設内で過ごす時間が長くなっています。

今は我慢の時と施設一丸となって頑張りたいところですね。

そんな自粛ムードの中、少しでもご入居者様の気分転換に繋がればと

今月も手工芸は続けていきますよ♪

 

今月の手工芸は「クラフトバンドのマルチスタンド」を行いました☆

「クラフトバンド」とは、牛乳パックや古紙を再生した手芸用の紙ひもです。

メーカーによって商品名は異なり、「エコクラフト」「クラフトテープ」などと変わりますが、

丈夫で、カラーが豊富で、加工しやすいので手工芸初心者にもおススメです☆

 

まずは、クラフトバンドの色を選んで頂きます。

春にちなんで明るいピンクと水色を準備しました☆

 

次に底だけ編み込んでおいたクラフトバンドに牛乳パックを置き、

上から輪状のクラフトバンドを通し、交互に編み込んでいきます。

輪数を増すごとに硬くなり、苦戦しているご入居者様もいらっしゃいました。

あと少し頑張って下さいね♪

 

編み込めたら最上部の外側と内側にクラフトバンドを張り付け、輪が抜けないよう固定します。

最後にお好きな色のクラフトバンドのリボンを飾り付けて完成です。

 

最近では100均にも色々なカラーバリエーションのクラフトバンドがあるので

興味のある方はぜひ挑戦してみて下さい!

Pocket

☆2月手工芸☆

Pocket

こんにちは ACT松下です。

今年は、世間を賑わすニュースが多く、落ち着かない日が続きますが社会福祉法人五葉会では、暗い

ニュースに負けずにユニット対象の本格デザートと飲み物の喫茶店や動物介在活動、音楽療法等の

アクティビティを開催しています!

今回のブログは手工芸!

作った作品は「木目込み毬」です☆

前回作ったのが2017年2月のことなので、かれこれ3年経ちますね。

ちなみに今回は、桜の花をイメージしたデザインとなっていますよ。

 

作業風景はこんな感じです!!

布を選んで…

「こんなにたくさん、選びきれないわ」

 

木目込んでいきます!

「久々だけど覚えているよ」

メタリックヤーンをつけて…

「糊がはみ出ちゃう。難しい!」

 

皆さん「難しいー!」とおっしゃりながらも細かい作業をやり遂げて、無事に作品を完成させて

下さいました!

出来上がった作品はこんな感じです!

カメラを向けると一生懸命作り上げた作品を大事そうに見せて下さいました。

いつか木目込み人形に挑戦を目標にまたやってみたいと思っています!

                                                  

ちなみに前回の手工芸は節分をモチーフにしたネームプレートを作成しましたよ☆

次回の手工芸をお楽しみに☆

 

Pocket

来年の十二支は…

Pocket

こんにちは!ACT勝野です。

 

早いものでクリスマスも過ぎ、今年も終わりが間近に迫ってきました!

もういくつ寝るとお正月~♪ということで、新年を迎えるにあたって、

何かおめでたい物を皆さんと作りたいですよね。

来年の十二支は「子(ねずみ)」ということもあり、今回の手工芸は

「張子風ネズミの置物」を作成しました☆

 

まずは、ネズミを飾る台紙と屏風、立て看板を作って頂きます。

お好きな千代紙を選び、カラフルな台や豪華な金の屏風が出来上がりました。

 

次は本題のネズミですよ♪

発泡スチロール(卵型)に和紙を貼ったネズミの身体に耳、目、鼻、ひげ、尻尾、紙飾りを

付けていきます。

人それぞれ微妙に違った配置になるので表情の違った個性溢れるネズミが

出来上がっていきますよ☆

 

それぞれのパーツを作成したらお好きな配置に飾って頂きました!

 

手工芸あるあるですが顔をつけるとどことなくご本人に似ている感じがしますね☆

これで新年を迎える準備は出来ました!

早く来い来いお正月~♪

Pocket

☆11月手工芸☆

Pocket

こんにちは ACT松下です。

もうすぐ12月。クリスマスの季節になってきましたね。

という事で、今月の手工芸はクリスマスをイメージした作品を作って頂きました。

作った作品はこれです!

サンタ風クマちゃん!!

 

毛糸を巻いたり切ったりして作って頂きましたよ。

それでは作成風景をどうぞ!

毛糸をぐるぐる巻いて毛糸玉を作っていきます。

これが頭になります。

顔と帽子をつけて

ぽんぽん毛糸を体にみたて、頭を貼り付けます!

クマちゃんにつける飾りを選んで頂きます。

 

ざっとした作り方でしたが、詳しい作り方は緑水苑指扇に掲示してありますので是非ご覧ください!

完成した作品はこんな感じです!

「☆完成☆」

 

「可愛いわ」

 

今月も可愛い作品が出来上がりました!

次回の手工芸も楽しみですね!

Pocket

きのこの小物入れ

Pocket

皆さんこんにちは!ACTの田中です♪

今回のブログは毎月恒例の手工芸をご紹介したいと思います☆

 

今月の手工芸は・・・

「きのこの小物入れ」を作って頂きました!

 

 

 

毛糸を上から順番に巻いて・・

 

 

 

好きな色の柄を選んで・・・

 

 

完成!!

 

 

カラフルなキノコを見て

「気持ちも明るくなるわ」とおっしゃって下さいました☆

 

 

 

 

並べてみるともっと可愛くなりました♪

 

 

 

このキノコを見て

「きれいな色だから毒キノコだね」

「食べられないけど見るには良いね」等とお話も弾み

とてもきれいに作り上げて下さいました♪

 

季節にちなんだ手工芸は毎月行っておりますので

来月も是非楽しみにしていて下さいね☆

 

ACT 田中

Pocket

ハロウィンの小物入れ

Pocket

こんにちは!ACT勝野です。

 

今回の手工芸はハロウィンの小物入れを作成しました♪

ハロウィンは最近では日本でもメジャーな季節のイベントになってきましたが

ご入居者様達にとっては馴染みの薄いイベントです。ですが・・・

「周りが盛り上がっているのに施設で盛り上がらないわけにはいかない!!」というわけで

まずはハロウィンにちなんだ作品を作って、ハロウィンを知って頂こうと

皆さんにオリジナルの「ジャック・オー・ランタン」を作成して頂きました☆

 

まずは、かぼちゃの色を選び、モールで紙コップに持ち手を取りつけます。

 

次に紙コップに画用紙を巻き付けて、かぼちゃの形に貼りつけていきます。

 

かぼちゃが出来たら、顔作り!!

お好きな顔のパーツを組み合わせて、表情を作っていきます♪

 

完成してみるとどこなく作った人に似ている気がします☆

 

今回の手工芸をきっかけにハロウィンに興味を持って頂き、

一緒にハロウィンを楽しめたら素晴らしいですね!

Pocket

☆手工芸クラブ開催しました☆

Pocket

こんにちは ACT松下です。

今回のブログは手工芸です!手工芸の内容は、フクロウをモチーフにした、ちぎり絵を行いました。

フクロウといえば「福来郎」・「不苦労」「不苦老」などの語呂合わせで縁起の良い字があてられ、

360度首が回ることから、開運・招福、お金や苦労に困らない、縁起物の象徴とされています。

 

それでは活動の様子です。

まずは紙の色を選んで頂き、型紙を使い鉛筆で形を書きます。

濡らした綿棒で線をなぞっていき、ちぎります。

見本を見たり、形を想像したりして貼り付けて…

貼りつけた紙に、メッセージを書き…

完成!!

フクロウは日本だけではなく、世界中で縁起が良い鳥とされているようです。五葉会で暮らす皆様に

福が来ますように☆

 

 

Pocket

ぽんぽんハリネズミ

Pocket

こんにちは!ACTの田中です♪

梅雨も明け暑い日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?

今回は7月の手工芸を紹介したいと思います

何を作ったかといいますと・・・

 

「ぽんぽんハリネズミ」を作って頂きました!

この作品を作るには大量のトイレットペーパーの芯が必要だったのですが

施設の職員さんに協力して頂き集める事が出来ました◎

 

作業は単純でトイレットペーパーの芯に毛糸を巻き付けて切るだけ

出来る方にはハサミを使い切って頂きました

目と鼻を付けるのは細かい作業で大変そうでしたが

 

皆様とても可愛らしいハリネズミを作り上げて下さいました☆

 

どことなく作り手に顔が似ている気もしますね★

 

 

やっぱり顔がついている作品は

「可愛い」「どこに飾ろうかな」等と

愛着を持って下さる方が多い様に感じました

 

さあ!これからが夏本番です!!

夏バテに気を付けて楽しい夏を過ごしていきましょうね♪

 

ACT 田中

 

Pocket

モダンアートランプシェード

Pocket

こんにちは!ACT勝野です。

 

今回の手工芸はモダンアートに挑戦しました!!

モダンアートといっても色々な技法があるのですが今回はスパッタリングという

技法で描いて頂きました。絵の具を塗った「目の細かい網」をブラシでこすって、

細かな絵の具のしぶきを飛ばすテクニックのことです。

そして、和紙に描いた作品を筒状にしてランプシェードにして頂きました☆

 

まずは、絵がライトで浮き上がるように型を選んで、和紙に並べて頂きます。

 

そして、いよいよスパッタリング!!

初めての描き方で皆さんドキドキでしたが要領を掴むと豪快にしぶきを飛ばしていましたよ♪

 

スパッタリングの後は、ランプシェードの枠作りです。

和紙がよれないように集中して作業されていました。

 

型の形も綺麗に浮き上がり、皆さん満足そうですね☆

 

アート等の創作活動は、脳の「いつも使っている部分」とは「ちがう部分」を

使うことによる、リフレッシュ効果があるそうですよ♪

皆さんも挑戦してみてはいかがでしょう?

Pocket