社会福祉法人 五葉会

TEL
社会福祉法人 五葉会 ブログ

来年の十二支は…

Pocket

こんにちは!ACT勝野です。

 

早いものでクリスマスも過ぎ、今年も終わりが間近に迫ってきました!

もういくつ寝るとお正月~♪ということで、新年を迎えるにあたって、

何かおめでたい物を皆さんと作りたいですよね。

来年の十二支は「子(ねずみ)」ということもあり、今回の手工芸は

「張子風ネズミの置物」を作成しました☆

 

まずは、ネズミを飾る台紙と屏風、立て看板を作って頂きます。

お好きな千代紙を選び、カラフルな台や豪華な金の屏風が出来上がりました。

 

次は本題のネズミですよ♪

発泡スチロール(卵型)に和紙を貼ったネズミの身体に耳、目、鼻、ひげ、尻尾、紙飾りを

付けていきます。

人それぞれ微妙に違った配置になるので表情の違った個性溢れるネズミが

出来上がっていきますよ☆

 

それぞれのパーツを作成したらお好きな配置に飾って頂きました!

 

手工芸あるあるですが顔をつけるとどことなくご本人に似ている感じがしますね☆

これで新年を迎える準備は出来ました!

早く来い来いお正月~♪

Pocket

一足早いメリークリスマス

Pocket

いよいよ12月に入り、寒さも本格的になってきました。

皆様体調はいかがでしょうか。

緑水苑指扇 相談員の大山です。

 

ちなみに寒さ対策には『首』とつく場所を冷やさないようにすると昔から言われています。

すなわち首、手首、足首を重点的に暖めると効果的とか。

温故知新ではないですがぜひ参考までに。

 

12月最初の土曜日、緑水苑指扇では浦和バブテスト教会さんより

 

毎年恒例の賛美歌&フラダンスのボランティアにきていただきました。

フラダンスのリズムに合わせて体を動かす方も

約1時間程の演目後、皆様からサプライズプレゼントとしてクリスマスカードをいただきました。

 

短い時間ではありましたが単調になりがちな施設生活の中では

こうした季節を感じられるイベントが大切なんです。

 

教会の皆様、貴重なお時間をありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします。

 

追伸:インフルエンザが今年も流行ってきているようです。皆様、万全の対策を!

 

Pocket

☆11月手工芸☆

Pocket

こんにちは ACT松下です。

もうすぐ12月。クリスマスの季節になってきましたね。

という事で、今月の手工芸はクリスマスをイメージした作品を作って頂きました。

作った作品はこれです!

サンタ風クマちゃん!!

 

毛糸を巻いたり切ったりして作って頂きましたよ。

それでは作成風景をどうぞ!

毛糸をぐるぐる巻いて毛糸玉を作っていきます。

これが頭になります。

顔と帽子をつけて

ぽんぽん毛糸を体にみたて、頭を貼り付けます!

クマちゃんにつける飾りを選んで頂きます。

 

ざっとした作り方でしたが、詳しい作り方は緑水苑指扇に掲示してありますので是非ご覧ください!

完成した作品はこんな感じです!

「☆完成☆」

 

「可愛いわ」

 

今月も可愛い作品が出来上がりました!

次回の手工芸も楽しみですね!

Pocket

『秋の大運動会』

Pocket

こんにちは!ACT田中です♪

だんだんと秋が深まってきた今日この頃・・

緑水苑 指扇3Fフロアでは『秋の大運動会』が開催されました☆

3Fの4ユニットの職員が前々からあたためて、企画した催しです。

私はカメラマンとしてお邪魔して参りました!!

種目は「玉入れ」「パン食い競争」「借り物競争」等など・・

プログラムは盛りだくさんです☆

 

職員とご入居者様が一緒になって頑張ります!

 

「赤組勝て~!」

「白組負けるな~!!」

 

大迫力の玉入れは圧巻でした♪

職員達も頑張ります!!

どこかで見た有名人も・・(笑)

結果は「赤組の勝利~」

 

「白組も頑張りました!」

勝っても負けても全員が笑顔になり

普段は味わえない明るく賑やかな時間でした☆

 

ACT 田中

Pocket

喫茶・指扇開店しました♪

Pocket

皆様こんにちは!ACTの田中です♪

この度11月10日(日)に、緑水苑指扇では

喫茶店 【喫茶・指扇】 を開店致しました✿

 

本日のデザートは秋の季節にピッタリな

『パンプキンプリン』を召し上がって頂きました!

 

一口召し上がって頂くと・・

 

「甘くておいしい」

「あっという間になくなっちゃった」と

 

味も食べやすさも高評価を頂けた様でした☆

 

職員の子供達も遊びに来ていたのでお手伝いをしてもらうと

子供がお好きな方も多くいらっしゃり

交流を通じて会話も弾み

優しいまなざしで見守っていて下さいました

 

まるで本物のお孫さんのようですね☆

 

男性陣にもお茶とデザートは喜んで頂けたみたいです♪

 

 

美味しい物を召し上がられた後の笑顔は格別ですね☆

 

 

「また来ま~す♪」と常連さんも出来ました◎

 

以前の生活の様な娯楽や趣味を楽しんで頂ける様に

喫茶店はもちろん!

今後も色々な活動を提供していきたいと思います☆

 

ACT 田中

 

Pocket

きのこの小物入れ

Pocket

皆さんこんにちは!ACTの田中です♪

今回のブログは毎月恒例の手工芸をご紹介したいと思います☆

 

今月の手工芸は・・・

「きのこの小物入れ」を作って頂きました!

 

 

 

毛糸を上から順番に巻いて・・

 

 

 

好きな色の柄を選んで・・・

 

 

完成!!

 

 

カラフルなキノコを見て

「気持ちも明るくなるわ」とおっしゃって下さいました☆

 

 

 

 

並べてみるともっと可愛くなりました♪

 

 

 

このキノコを見て

「きれいな色だから毒キノコだね」

「食べられないけど見るには良いね」等とお話も弾み

とてもきれいに作り上げて下さいました♪

 

季節にちなんだ手工芸は毎月行っておりますので

来月も是非楽しみにしていて下さいね☆

 

ACT 田中

Pocket

秋の映画鑑賞会

Pocket

こんにちは!ACT勝野です。

 

10月に入り、だんだんと寒くなってきましたね。

そろそろ秋の到来を感じて来たのではないでしょうか?

秋と言えば「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」いろいろありますが

皆さんは何を思い浮かべますか?

緑水苑指扇では「芸術の秋」にちなんで映画鑑賞会を開催しました☆

 

今回は「ひばり・チエミのおしどり千両傘」を上映しました!

美空ひばりと江利チエミが歌と踊りと笑いで縦横無尽に突っ走るミュージカル時代劇です。

以前に見た事がある方は懐かしく、初めてみる方も楽しめる作品かと思います。

 

ご入居様達も一喜一憂しながらご覧になっていらっしゃいました。

なかには夢見心地な方もいらっしゃいましたが楽しい夢だといいですね!

 

今回は好みの映画ではなかった方も次回の映画鑑賞を楽しみにして下さいね♪

Pocket

☆稲刈り始めました☆

Pocket

 

こんにちは ACT松下です。

10月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。

社会福祉法人五葉会では、9月27日~10月3日にかけてバケツ稲の収穫を行いました。

日本の稲刈りは江戸時代から昭和40年頃までは人の手で稲を刈り、平成頃から機械を使い

収穫から脱穀まで行うようになったそうです。

便利な時代になりましたが、私たちはご入居者様と一緒に丁寧に人の手を使って収穫を行いましたよ!

では活動中の様子をどうぞ!!

 

「今年の稲も立派ね」

「豊作でした!」

「これから収穫します♪」

「仕分け作業も楽しいわ!」

 

「子供の頃にたくさんやったから」という方から「こんなの初めて」という方、育った環境は違いますが、

皆様、外の空気を吸い、太陽の日差しを浴びて楽しそうなご様子でしたよ!

活動中の皆様の笑顔がキラキラ眩しく、来年の田植えが今から楽しみですね☆

 

 

 

 

Pocket

人生100年時代

Pocket

白髪漸く交ゆ 還暦の壽

古稀獲得して 更に欣然

齢喜米に昇るは 天惠に依る

遂に是歡び迎う 百歳の年

(宮崎東明 「長寿之詩」)

 

気がつけば2019年も残り3ヶ月弱。皆様いかがお過ごしでしょうか。

緑水苑指扇相談員の大山です。

 

冒頭の漢詩は、70歳まで生きられた喜びとこのまま百歳を迎えられたらさらに喜ばしい、という気持ちを詠んだものです。

ちなみに今年度百歳以上の方は全国で7万人以上いらっしゃるそうです。

 

今年度は当苑でも3名の方が百歳を迎え、

さいたま市の職員さんよりお祝いの贈呈をいただきました。

 

内閣総理大臣からのお祝い状と、銀杯が贈呈されます。

 

皆様ご家族の方と記念撮影いただいたり、同じ入居者の方に「百歳だって」「すごいね」とお祝いの言葉をいただくなどいつもと違うひとときを過ごしていただきました。

 

近年「人生100年時代」なんて言葉が言われており、首相官邸に人生100年時代構想会議が設置されるなどしていますが、100年生きるということはそんなに容易い物ではないはずです。

 

それだけに100歳を迎えられた方たちをお祝いさせていただいたことは、私たち職員にとっても大きな喜びです。

 

今回お祝いいただいた皆様、本当におめでとうございます!

 

また来年以降も皆さんでお祝いができますように。

Pocket

ハロウィンの小物入れ

Pocket

こんにちは!ACT勝野です。

 

今回の手工芸はハロウィンの小物入れを作成しました♪

ハロウィンは最近では日本でもメジャーな季節のイベントになってきましたが

ご入居者様達にとっては馴染みの薄いイベントです。ですが・・・

「周りが盛り上がっているのに施設で盛り上がらないわけにはいかない!!」というわけで

まずはハロウィンにちなんだ作品を作って、ハロウィンを知って頂こうと

皆さんにオリジナルの「ジャック・オー・ランタン」を作成して頂きました☆

 

まずは、かぼちゃの色を選び、モールで紙コップに持ち手を取りつけます。

 

次に紙コップに画用紙を巻き付けて、かぼちゃの形に貼りつけていきます。

 

かぼちゃが出来たら、顔作り!!

お好きな顔のパーツを組み合わせて、表情を作っていきます♪

 

完成してみるとどこなく作った人に似ている気がします☆

 

今回の手工芸をきっかけにハロウィンに興味を持って頂き、

一緒にハロウィンを楽しめたら素晴らしいですね!

Pocket