♪喫茶店♪
こんにちは!ACT田中です♪
本日のブログは、指扇恒例!!喫茶店でございます☆
今回のお客様はあざみ・すみれの皆様です!
ほぼ全員の方が会場へといらっしゃって下さいました
そして、こちらも恒例となっております
皆様お楽しみの「本日のデザート」は
〘大人の味☆ラムケーキ〙でした!!
一口食べて頂くと・・・
「美味しいね!」
「コーヒーとも合いますね☆」
いつもとは違い、甘さ控えめな大人のケーキでしたが
皆様には大好評でおかわりをして下さる方もいらっしゃいました◎
食べ始めると、あまりの美味しさの為か
皆様しばし無言です☆
食べ終えると自然にご歓談も始まり
普段よりも笑い声が遠くまで聞こえてきた様に感じました✿
最後は出口の前でパチリ☆
そして、アーチを通り抜けると・・
「あら!猫ちゃん!?」
猫の置物を本物の猫と勘違いされる方もいらっしゃり
「本物かと思っちゃった!」と皆様と笑い
最後まで笑い声の絶えない喫茶店になりました♪
さあ、皆さん
来月からは夏本番も近いという事で、イベントが盛りだくさんです☆
3施設の賑やかなイベントもどしどしアップしていきますので
是非!また覗いて見て下さいね☆
ACT 田中
☆父の日Part3☆
こんにちは!ACT関です。
今回は父の日イベントについてご紹介していきます♪
6月18日(日)は『父の日』ですね!
父の日にはプレゼントやお手紙などで日頃の感謝を
伝えている方も多いのではないでしょうか?
見沼の記事に引き続き、指扇では男性のご利用者様に
1階に集まって頂きお食事会を行いました!
普段は各ユニットでお食事をして頂いていますが
いつもと違う雰囲気でお食事を楽しんで頂こうと
思い集まって頂きました。
メニューは・・・
『茶碗蒸し』『炊き合わせ』『味噌カツ丼』『抹茶ババロア』です!
そしてお食事の提供をいつもと形態を変えて1品ずつお出しして
コース料理のような形で提供させて頂きました!
まず初めに『茶碗蒸し』です!
次は『炊き合わせ』です!
次はメインの『味噌カツ丼』です!
そして最後はデザートの『抹茶ババロア』です!
デザートを召し上がって頂くときにはコーヒーか紅茶の
お好きな物を選んでお飲み頂きました♪
『たまにはこういうのもいいね』『おいしかったよ』などと
おっしゃって頂けて私たちも嬉しくなってしまいます!
今後もまだまだイベントはありますのでご期待ください!
ではまた次回のブログをお楽しみに!!
ACT関
☆バケツ稲作り☆
こんにちは!ACTの松下です。
五月もあっという間に終わってしまいましたね。
5月最後の締めとして29日30日31日の3日間、見沼、与野、指扇の3施設で
バケツ稲作りを行いました!
5月は「皐月」と言い、「稲作」の月とも言われています。
サツキの「サ」は古代稲を表す言葉だったそうですよ。
今でも、早乙女(田植えをする女性)、早上り(田植えが済んだ後のお祭り )と言われる
「サ」と「稲」が関連していると思われる言葉が残っているそうです!
さて
『今回の主役の苗です』
今年で3回目となった五葉会での田植えは天候にも恵まれ青空の下行うことが出来ました。
植える作業は1人10分もかからない作業ですが「土が気持ち良い」「この歳になっても田植えが出来るなんて」
とおっしゃりながら、土に肥料を混ぜ、土をならし、苗を植えて下さいました。
それでは、田植えの様子をどうぞ!
『肥料をいれて』
『混ぜて』
『植えます!!』
『みんなで仲良く』
『水もあげないとね☆』
『結構硬いわね』
『完成~☆』
『豊作を祈って、一本締め!』
去年参加して下さった方の「今年も豊作だといいね」「去年もやったよね」との言葉を頂き、
短い時間でも印象に残る活動を行えた事に私達職員も嬉しく思いました!
たくさんのお米がなりますように♪
梅雨になると出てくる…
こんにちは!ACT勝野です♪
今回のブログでは手工芸を紹介していきたいと思います!
そろそろブログでも定番になってきた今月の手工芸ですが
皆さん6月と言えば何を想像されますか?
「梅雨・紫陽花・てるてる坊主・かたつむり……」
何か忘れていませんか?
葉っぱに乗った目が大きい誰もが見た事があるあの生き物……
そう「カエル」ですね!
あの見た目からカエルは嫌われがちですが、カエル=「帰る」「返る」「還る」ということから
「幸運が還ってくる」「お金が還ってくる」と開運グッズとして人気があるんですよ!
という事でご利用者様の皆様へ幸運をお届けしようと「カエルのペーパークラフト」を作成して頂きました!
作り方は細く切った画用紙をひたすら巻いて巻いて作っていきます!
皆さん長い画用紙を集中して巻いて下さいました♪
巻き終わったら中心を押し出してカエルの形を作っていきます
あとは手足をボンドでくっつけて、蓮の台座を飾ったらあっという間に完成です!
幸運だけでなくご利用者様の笑顔も招いてくれたカエルさんです♪
今後もご利用者様の笑顔溢れる活動を紹介していきたいと思いますので宜しくお願い致します!!
ACT 勝野
母の日コンサート♪
こんにちは!ACT田中です♪
5月14日は母の日という事で
一日早い5月13日ではありましたが
五葉会では毎年恒例!!
『母の日コンサート』を開催致しました✿
今年はサックスとピアノの方が演奏して下さり
皆様がよくご存知の「津軽海峡冬景色」から
ユー・レイズミー・アップなど
幅広いジャンルの曲を演奏して下さいました♪
美しい音色に、うっとりと聴き惚れている方
感動で涙される方と様々でしたが
「毎年これが一番の楽しみなの」
「やっぱり生演奏は違うね」
いつもとは違う雰囲気や音を感じて頂く事で
無口な方や表情が硬い方も
「良かったよ!」と
笑顔を見せて下さった事は
とても嬉しい出来事の一つでした☆
最後は皆様よくご存知の
「ふるさと」を
演奏に合わせて合唱をして頂くと
演奏者やご利用者様から
自然と拍手が起りました!
会場に一体感を感じられた事で
感動も大きく感じられたご様子でした☆
やっぱり、人は良いと思う物には
心を動かされるものですね♪
私達の施設では
定期的にイベント等を行っておりますので
気になった方は是非!
見学もいらっしゃって下さいね☆
これから季節のイベントも多くなりますので
次回のブログもお楽しみに♪
ACT 田中
4月29日は喫茶店!!
喫茶店
こんにちは ACT松下です!
本日のブログは、五葉会恒例の喫茶店です☆
今回のお客様は、うぐいす・おおるりユニットの皆様です。
ご利用者様の中には、無口な方、普段あまりお部屋から出てきて下さらない方など
いらっしゃいますが、毎回喫茶店が開催される時は、ユニット職員の協力もあり
会場は全員参加の大賑わいです!
皆様が会場に集合したので、ご注文を伺いに行くとコーヒーをご注文される方がほとんど!
そして、意外や意外「カルピス」と少し照れたように男性の方も注文して下さいました。
今回のお楽しみのデザートは、固い食べ物が苦手な方でもOK!という事で、
柔らかく甘いカスタードプリン!
ほとんどの方がペロリと完食して下さいました♪
ご利用者様の中には、ご家族様も一緒に参加して下さり、一緒にお茶を飲みながら
お話を楽しんでいらっしゃいましたよ!
『五葉会自慢のパティシエール♪』
『甘くておいしい本日のデザート❤』
『コーヒーも準備OK!』
コーヒーが苦手な方のためにも、緑茶、カルピスもご用意しました♪
『乾杯☆』
『とっても美味しいわ!』
最初は緊張していらっしゃった方も、デザートを食べた途端に笑顔になってしまいました!
やっぱり、皆様を笑顔にしてくれるスイーツの力は偉大ですね☆
今回の喫茶店もボランティアさんとユニット職員のご協力で、楽しく行うことができました。
また次回、どんなデザートが出るか今から楽しみですね☆
4月の手工芸は・・・
こんにちは!
ACT関です!
今回は手工芸についてご紹介していきます!!
5月5日はこどもの日ですね!
こどもの日といえば・・・
【鯉のぼり】ですね!!
鯉のぼりは「竜門と呼ばれる滝がありその滝を登ろうと
多くの魚が試みたものの登れたのは鯉だけで
登り切った鯉は竜になった」
という中国の故事が元となっており
男の子の出世を願う意味があるそうですよ♪
そんなこどもの日にちなんだ今回は
【卓上鯉のぼり】を作って頂きました♪
外で鯉のぼりを飾っているところもありますがお部屋にも
小さな鯉のぼり欲しくなるよね??
そんなお話をしながら卓上鯉のぼりを作って頂きました!
【2人で仲良く♪】
【黙々と1人で・・】
みなさんかわいい作品ができたと喜んで頂けました!
また今月も手工芸がありますので是非このブログで
チェックしてみて下さい!
それでは次回のブログもお楽しみに♪
ACT関
お花見
こんにちは!ACT田中です♪
4月になり、桜がキレイに咲き始めたので
春のイベント「お花見!」に行って来ました☆
場所は、施設近くの「花の丘公園」です
綺麗な桜やチューリップがいっぱいです♫
さあ!いざ!!お花見へ!!!
「こりゃ!満開だ!!」
「なんて綺麗なのかしら!」
ご入居者様も、桜を見た途端に満面な笑みです☆
そして、桜との一枚!
クールに決まりました☆
「ハイ!チーズ☆」
桜の力で、男性陣も陽気です◎
「桜も良いけど、チューリップも良いよ!」
綺麗に咲き誇る花は、桜だけでは無い事も教えて下さいました
久し振りのお花見は
いつもとは違う笑顔や表情を引き出し
春の訪れは、花と一緒に
会話も運んで来てくれた様でした♪
「また、来年も来たいね!」
そんな言葉を聞いて、こちらも笑顔になりました☆
さぁ!今年度のイベントは始まったばかりです!!
これから始まる沢山のイベントも
どしどしアップしていきますので
どうぞお楽しみに♪
ACT 田中
貝口ポーチ、作ってみました☆
こんにちは!ACT松下です。
だんだんと暖かくなってきて、過ごしやすい季節となってきましたね。
本日のブログは3月の手工芸をご紹介したいと思います。
作るより買う方が早い時代、日常で作業機会の少ない『縫う』作業を通し、
昔を思い出して頂ければなぁと思い企画してみました☆
今月の手工芸は…
『貝口ポーチ』です!両端を押すと開閉しますよ!
貝口ポーチとは、貝の口とも言われている、使用済みのプリペイドカードやプラスチックケースなどを
芯にして簡単に作れる小物入れです。
今回は、本当の針よりも安全に作業が出来る様に、針金を加工した代用品を使用して作って頂きました。
まず初めに、ポーチの土台になる部品3色(ピンク、黄色、デニム)の中から選んで頂きました!
やはり女性は明るい色が好き!
ほとんどの方がピンクの土台を選んで下さいました。
『私は、この色にするわ!』
男性はデニムを選ぶ方が多いかな?と思っていましたが、予想とは異なり
ピンク、黄色と春らしい色を選んで下さいました。
『昔は、嫁のボタンもつけていたんだよ』
作業中は、職員に縫い方を聞きながら針を1つ1つ丁寧に穴に通し、最後まで縫い終わった後は皆様
「やっと出来た!」と真剣だった表情から笑顔に変わりました!
『私、洋裁学校に通っていましたから、裁縫はバッチリよ』
『不思議な形をしているのね』
『縫い物なんて久しぶりだよ』
『こんなの簡単♪簡単♪』
素敵な笑顔がとても多く、掲載したい写真がたくさんになってしまいました☆
出来上がりはこのようになっています!
『完成でーす☆』
『可愛く出来たでしょ?手先は器用なんだよ』
『デニムにしてみました!』
『部屋に飾るには、この色が一番映えるのよ☆』
今回の手工芸は難易度が高く、不安な点がいくつかありましたが、活動の中でご利用者様の「大丈夫よ」
「楽しいわ」と明るい声かけ、完成後の笑顔で職員も嬉しくなり、つられて笑顔になってしまいました!
これからもたくさんの笑顔をバッチリ収めてブログにあげていきたいと思います!
こんなイベントがありました!
こんにちは! ACT関です!
今回はひな祭りと西区北部特養合同作品展(※以下作品展)に
ついて紹介していきます!!
2月28日~3月2日にひな祭りの写真撮影を行いました。
緑水苑指扇では埼玉県が他県に誇る伝統工芸のひな人形を飾って
ユニット毎に写真撮影を行い、撮った写真をプレゼントしています。
やはり7段飾りは豪華ですね!
みなさん「すごく豪華ね」「昔うちでもやったわ」
など懐かしんでいらっしゃいました!
次に作品展についてご紹介します。
3月9日~3月16日は西区役所にて
「西区北部特養合同作品展」を開催していました。
これは緑水苑指扇がオープンする10年も前から地域の
特別養護老人ホームを中心とした施設の皆様が開催して
来られたイベントで、今年で12回目を迎えます。
私たち緑水苑指扇は仲間に入れて頂いて今年で3年目の今回も
たくさんの作品を出品させて頂きました!
作品を作った方たちをお連れして見学会です☆
ご自分が作った作品が飾られて恥ずかしそうにしながらも
「私が作ったの!」とおっしゃっていたり
他の施設の方々が作った作品を見て
「こういうのも作ってみたいね」などと
おっしゃったりと楽しんで頂けたかと思います!
次回に向けて今年度もたくさんの作品を作っていきましょう!!
それでは次のブログもお楽しみに!!
ACT関