包括メシ!!
こんにちは、包括 伴です。
包括は、さいたま市北区吉野町にある職員9名の小さな相談所です。
職員食堂も当然、ありません。
ほとんどの職員は弁当を持ってきます。
そんな訳で、今回は、包括職員の元気の源である「包括メシ!」を紹介したいと思います。
上の写真は伴の弁当です。
唐揚げは、もちろん冷凍食品!
野菜のおかずは頑張って朝5時半起で手作りしています。
アスパラとコーンのベター炒め、ほうれん草と人参の胡麻和え、しいたけの煮物。
ダイエットに良いと聞き、ご飯は麦ご飯。
他の職員の弁当も覗いてみましょう!
サンドウィッチにトマトジュース。トマトジュースはなんと自家製です!
こちらは、おいしそうなイチゴヨーグルト!
デザート付きです♪
筍の煮物もあり、季節を感じます。
きゅうりとわかめの酢の物もサッパリしますよね。
かぼちゃの煮物、おいしそうです!
梅干しごはんの上のおかずは、イカ団子!
手作りです!
休みの日にイカをさばいて作るそうです。
こちらも色とりどりです。
ゴボウの煮物に野菜のトマト煮!
小魚のふりかけもあり、ヘルシーですね!
こちらは、二人分のお弁当です。
左側のお弁当は、回鍋肉とオムレツ、えだまめに野菜炒め、「ほとんど冷凍食品!」と、作った職員は言っていますが栄養バランスを考えています。
右側のお弁当は、納豆付きです。
卵焼きは、青ネギと明太子入りです。
材料と調味料をポリ袋に入れ、沸騰したお湯にポリ袋を入れ固まった頃に取り出し、きれいにカットすれば出来上がり!時短メニューです!
ほうれん草入りのハンバーグもヘルシーです。
以上、「包括メシ!」をお届けしました。
見沼★桜の見どころ紹介★
皆さんこんにちは!
訪問介護ステーション見沼緑水苑です!
五葉会見沼緑水苑の訪問部門として平成14年5月に事業所を開始してから19年目になります。
月日の過ぎるのは早いもので19回目の桜の季節を迎えました。
皆様に2021年の桜を紹介します。
見沼区では砂氷川社早咲きの桜、砂団地親水公園、市民の森など桜の綺麗なところがたくさんありますが、
私たちがいつも通る道の桜をご紹介します。
大和田の桜
大宮体育館前
鷲神社向かい
雅桜
水道局前(盆栽町)
毎年どんな時でも力強く咲いてくれている桜は力強くとても励まされます。
また、淡いピンクが心を和ませますね。
それでは3~5月の訪問入り口を飾ったウェルカムボードを紹介します。
3月ひな飾り
ご利用者様から頂いた吊るし雛を生かして飾りつけをしました。
四月は桜の飾りつけをしました。
うちのヘルパーさんがアマビエのお人形を作成し、飾らせていただくことになりました。
コロナ終息を願います。
5月 こどもの日、五月飾り
青空の中に泳ぐこいのぼりをみて元気で力強い飾りにしました。
まだまだ新型コロナ感染症の心配があり大変な日常が続きますが
気持ちを明るく保ち前向きに過ごしていきましょう。
初めまして★
こんにちは!
令和3年1月25日から、見沼緑水苑の居宅会議支援事業所に入職しました。
55歳おっさん新人の藤﨑といいます。
私はケアマネになったときから、地元さいたま市で居宅ケアマネとして働くのが夢だったのですが、
縁がなく十数年働いていた会社を思い切って辞め、現在お世話になっております。
もう毎日が新鮮で、仕事が楽しくて、あっというまに2ヶ月が過ぎました。
施設内の環境はもちろんいいですが、なによりも施設の周りの環境がとてもいいです。
上の写真は、3階食堂からの風景です。この景色を見ながら昼食を頂くのはサイコーです。
夏は、花火が近くから上がりきれいなので、家族で見に来たら?と言われ楽しみにしています。
☆彡
忙しいという字は「心が亡くなる」と書きますが、「毎日忙しい。」と感じず、とらえ方を前向きに、
「充実している。」と前向きな言葉に変換して、向き不向きより前向きと、とにかくポジティブに
仕事をしていきたいと思っています。
「愛の反対は憎しみではなく「無関心」である。」というマザーテレサの有名な言葉が好きで、
仕事に追われるあまり、「今」目の前にいる大切な人や大事な事をおろそかにしないよう精進していきます。
♪絵手紙♪
こんにちは。
見沼緑水苑、施設ケアマネジャーの荒木です。
春まさにたけなわの今日このごろとなりました。
皆様お元気ですか。
見沼緑水苑のご利用者様は例年より体調を崩す方が減少しております。
施設全体で感染症対策に重きを置いた対応を行った結果であると思わります。
今後とも引き続き感染症対策に注力して参ります。
当苑では希望者に月1回、絵手紙の活動に参加していただいております。
今年になってからの活動の一部をご紹介させていただきます。
年の初めは年賀状を書きました。本年は丑年なので会津地方の
民芸品である「赤べこ」の絵手紙が人気でした。
赤べこの豆知識
○赤べこのべこって何?
東北地方、とくに会津の方言では「牛」のことを「べこ(べーは牛の鳴き声、こは愛称のこと)」といい、
また、アイヌの言葉では「ぺこ」という。赤く彩られた牛の玩具であることから「赤べこ」と、
その名で呼ばれているわけである。
○赤・白・黒の秘密
では、なぜ赤べこは身体が赤く塗られているのだろうか?
赤べこ伝説の赤い牛にあやかって赤く塗られたという説もあるが、
これには古くからの民間信仰が関係しており、
赤色は呪術的な意味で病気を退散させる、と考えられてきたため。
なお、この考えは会津特有のものではなく、
全国の郷土玩具に見られる。
また、かつて会津では疱瘡(ほうそう)が流行したことがあったが、赤べこ伝説の牛が身代わりになり、
病気から守ってくれるという、願いを込めて病が治った時の模様を黒と白で描き、家に飾ったという。
こうした言い伝えから赤べこは会津の人々から厄除けのお守りとして、
子どもの誕生祝いや見舞いの品として送られることが多い
2月は苑のイベントとして豆まきが開催されました。
鬼さんにめがけて球を投げるご利用者様はとても楽しそうでした。
2月は豆まきの絵手紙に人気が集まりました。
この絵手紙の制作風景はこちらです。
ゆっくり、丁寧に色を塗られていらっしゃいます。出来上がりもご本人にとって満足の出来だったご様子です。
3月のイベントはひな祭りでした。イベント当日は、ちらし寿司をおいしくいただきました。
昔のことを思い出してか女性のご利用者様には大変喜んでいただけたようです。
このように季節に合わせた絵手紙活動を行っております。
これからしばらく、コロナ対策、花粉症対策など、まだまだ気が許せないことが続きますが、
皆さまお元気でお過ごしください。
★入職前研修会★
皆さんこんにちは(^^)桜満開の時期となりましたね!!
特養介護副主任の関口です。
私事ですが4月から現場を離れ、特養生活相談員となり心機一転頑張る所存でございます!
そして4月から各施設に4名の新卒生の皆さんが入職いたします!
それに伴い3月25日と26日に五葉会本部にて「入職前研修会」を行いました!
2日目の「更衣について」 です!皆さん真剣に受けていますね^^
片麻痺の利用者様への着脱方法を演習中です!
介護の基本であります。「脱健着看」の演習でした!
次の研修は「睡眠」です!
4月から就職される皆さんですが、終始真剣なまなざしで研修を受けられていました!
私にもそんな頃があったなぁとしみじみ思い返してしまいました^^;
新卒で入社した頃は誰もが不安な思いでいっぱいですよね。
私たち先輩職員によって新卒生が楽しく元気にやりがいを持って働ける環境作りを心掛けたいですね!
五葉会の一員として仕事仲間として私たちもサポートしていきます!
一緒に頑張りましょう!!p(^^)q
🌸見沼雛祭り🌸
見沼緑水苑 栄養課の井上です。
3月3日は雛祭りです。
3月に入り、職員により雛人形が飾られ、皆さん記念撮影を行いました。
~3Fご入居者様~
~4Fご入居者様~
いつもの空間に雛人形が飾られ、雛人形を見ると自然とお雛様のような優しいお顔になります。
職員によるピアノの生演奏もありました。
五節句の「節」には季節の変わり目という意味があり、「節句」は季節の節目に
五穀豊穣、無病息災、子孫繁栄などを祈り、神様へお供え物をしたり、邪気を祓ったりします。
中国の陰陽五行思想では奇数は陽で縁起が良く、偶数は縁起が悪いと考えられていました。
奇数の月と奇数の日は、奇数が連なるのでおめでたい反面、奇数が重なって偶数になるため、
縁起が悪い日とされ、お祝いをするとともに季節ごとの旬の食べ物を食べ生命力をもらい、
その力で邪気を祓う目的で行われていた行事が五節句の由来です。
5つの節句には、1月7日の人日の節句、3月3日の上巳の節句、5月5日の端午の節句、
7月7日の七夕の節句、9月9日の重陽の節句があります。
1月7日だけ月と日の数が違いますが、1月1日は元旦のなので格別とされ、1月7日が人日の節句となったそうです。
そして今日の雛祭りについては諸説ありますが、中国では川で身を清める習慣があったことから
、紙の人形に自身の穢れや厄をうつして川に流す「流し雛」が行われていたと言われています。
ひな人形を飾るのも、流し雛の風習のように「女の子の穢れを人形にうつし、身代わりとなって
厄災を引き受けてもらう」という意味があるようです。
ひな祭りには、女の子の美しく健やかな成長を願うという意味が込められています。
当苑での、本日の雛祭り献立の内容は
🌸ちらし寿司
🌸茶碗蒸し
🌸菜の花の辛し和え
🌸あさり汁
🌸苺
です。
食中毒防止の観点から生物の提供は11月~3月となっており、
今年度の生物の提供は最後をなりましたが、
11月~何事もなく無事に提供を終えることができ、安心しています。
今後も安全に美味しい食事の提供に努めてまいります。
節分の豆まき。福来る
こんにちは!見沼医務課です!
飛沫、接触感染を防ぐために手洗い、マスク着用、換気を行い、人が密にならない。
また、高齢者、基礎疾患がある方は注意しましょう。
※一日のことをメモしておくのも対応の一つです。
「一年、健康、幸福でコロナに負けないように」
「僕らに玉をア・テ・ヨ・ウ」
「一球、入魂!」
「痛いよね。オニさん、ごめんネ」
「いいのかな…迷いあり…」
「怖くないかい?」
「ありがとよ。痛くなかった」
「みんな、元気、大事だよ」
「ほら投げるぞ。2個あるからな」
歯ブラシボランティア
こんにちは!包括 山本です。
初めてブログ担当させていただきます。
2021年も明けて1ケ月。新年早々、2度目の緊急事態宣言発令。
外出自粛で私の仕事もすっかりと変わりました。
椅子と仲良しの毎日で運動不足、フレイル(加齢に伴い身体の予備能力が低下し、
健康障害を起こしやすくなった状態、虚弱)が心配です。
感染防止対策で、朝・昼・夕方の消毒、喚起、と異例続き。
利用者様へのTEL連絡、地域の方々からの相談などでTELが活躍中です。
本日は地域の薬局でご協力いただいている「ハブラシ・リサイクル・プログラム」を紹介します。
宮原1丁目 セキ薬局様
薬受け取りでなく「ハブラシ」だけのために来店があったと伺いました。
しっかりと歯ブラシ回収のことの周知をしてもらってます。
ありがとうございます。
こちらの店舗、セキ薬局様では待合室と駐車場を開放されていて地域の住民どなたでも利用可能。
包括でも何かできないかと思っています。五葉会の皆様一緒に如何ですか。
こちらは、さくら薬局吉野町店。月末に歯ブラシ回収に伺っています。
認知症サポーター養成講座の依頼もあったり徘徊模擬訓練の参加も協力頂いてます。
2月は節分1年で一番寒い季節。
皆様、しっかり食べて、寝て、ストレス発散し、コロナにも負けずに元気に!
「あ!っという間の一年でした。」
遅ればせながら・・・・皆様、あけましておめでとうございます。
見沼緑水苑デイサービスセンターの相川です。
「新型コロナ」で始まり、「新型コロナ」で終わった昨年でしたね。
結局、1年では終息せず、持ち越しとなってしまいましたが、皆様はお元気で新春を迎えられましたか?
おかげさまで私達デイサービスは、ご利用者の皆様はじめ、スタッフ一同、「雨にも負けず、
風邪にも負けず、新型コロナにも負けず」に新春を迎えることが出来ました。
今回は、皆様と一緒に元気な新春を迎えるために、楽しく過ごした「クリスマス」の場面をご紹介いたします。
今回の「クリスマス会」は24日の「クリスマス・イヴ」、25日の「クリスマス」の2日間に開催しました。
普段とはちょっと違った、クリスマスの雰囲気に飾り付けられたフロアで利用者様とのコラボも含め、
フルートとピアノの演奏を、また、24日には職員によるハンドベルの演奏も楽しんでいただきました。
途中から貫禄たっぷりの愉快な「サンタクロース」、そして、背高のっぽの「トナカイ」も参加をし、
皆さんでクリスマスの歌を歌ったり、リズム楽器で楽しんだりしました。
皆様、金銀の三角帽子を被り、気分はすっかり「クリスマス!!」
マスクの下には笑顔があふれ、元気な歌声が聞こえてきました。
さあ、ここからは「クリスマス会」のメイン・イベント!!
サンタさんとトナカイさんが「そり?」に乗せた「プレゼント」を運んでききました。
サンタさんとトナカイさんから、おひとりずつ、お花とクリスマスのお菓子を手渡されて、
皆様の笑顔は全開となりました。
新型コロナ禍の中、ご利用者様、ご家族様のご協力のもと、まさに「無事に過ごせた、あ!という間の一年」でした。
皆様と元気に年末にこの「クリスマス会」を開催し、楽しい時間を過ごせたことに、心からの感謝を致します。
新春を迎え、早くも半月が過ぎていきました。
今年こそ、世界中の人々が、平和で、安心して暮らせる年になることを願うばかりです。
訪問ブログ
こんにちは!
訪問介護ステーション見沼緑水苑です。
前回は、2020年の夏にブログを担当しましたが早くも12月になり、
季節の移り変わりの速さに驚いています。
2020年春より、新型コロナウイルス感染症が流行し、4月中旬から5月、6月とヘルパーを
休止された方が4名も出て大変心配していました。
手洗い、消毒を徹底し幸いにもご利用者様、ヘルパー共に感染者は出ませんでした。
8月~9月 夏の飾り
夏になり気分を明るくひまわりと涼しさを感じる金魚の飾りつけをしました。
夏の暑さもあったのか少しずつコロナが落ち着いてきました。
10月~11月 ハロウィンの飾り
11月のハロウィンには子供たちの仮装も見られると楽しみにしていましたが、
3密になるからと中止になり、見られませんでした。
残念でした(´;ω;`)
少しでもハロウィン気分を味わいたく飾りました。
12月 クリスマス飾り
この12月から第三波が始まり、感染者が増えてきています。
ご利用者様の中にはまた12月から1月の2か月間休止される方が出てきました。
コロナに負けないよう、クリスマスの飾りつけをしました。
2021年になっても今のようなマスクをし、3密を避ける生活が続くことと思いますが皆様に明るい新年が訪れますように、
一緒に頑張っていきましょう!!