見沼緑水苑自慢のエントランス、ラウンジ、中庭をご紹介
見沼緑水苑 居宅の本田です。
はっきりしない天気が続きますが、いかがお過ごしですか?
今回は見沼緑水苑自慢のエントランス、ラウンジ、中庭をご紹介します。
まず正面玄関を入ると当法人理事長作の温かみのある作品がお出迎えしてくれます。
ラウンジには沢山の植物があり、緑があふれています。居心地の良い、落ち着ける空間となっています。
さて、突然ですが問題です。
上の2枚の写真の場所はどこにあるでしょうか?
※ヒントは1階のどこかです。
すでに緑水苑に来所頂いている方は、是非探してみて下さい。
初めての方は、是非お立ち寄りください★
6月になり
6月になり、ひと雨ごとに「夏」になってきました。
皆さま、ご体調にお変わりなく、お元気にお過ごしでしょうか?
こんにちわ!!見沼緑水苑、特養の生活相談員、相川です。
私達、「見沼 緑水苑」の入所者様、職員共に、「暑さ対策」を念頭に置いて毎日過ごしています。
「暑さを忘れる為に・・・」そう!楽しい事をすればいいんだ!・・・と、皆でピアノを囲んで歌を歌いました。
特に「レクレーション」という、かしこまった時間ではなく、入所者様の「ねえ、又、歌を歌いたいわ!」の一言から、
「じゃあ、ちょっと歌いましょうか?」と歌詞集をお渡しし、ピアノの蓋を開け歌いだせば・・・1人、また1人・・・と
職員の誘導でピアノの周りにどんどん集まって「歌の輪」が出来てきます。ナースや介護士も、仕事の合間に
皆様と一緒に歌ったり、手を叩いたり・・・。
歌詞が読めても読めなくても、曲を知っていても知らなくても・・・とにかく「皆で楽しい時間を元気に過ごそう!」という感じです。
歌詞集に無い曲でも、歌の最初の部分をピアノで弾けば・・・ほらほら!懐かしいあの曲が甦ってきました。
最後の曲を歌い終わると・・・「また、歌いたい!また、やってね!」とニコニコと素敵な笑顔の元気な
「アンコール」の言葉を頂きます。
「また歌いましょうね!お好きな歌、教えて下さいね」と私もニコニコです。
何気ない時間ですが、ここに集う皆さまにとっての素敵な時間のお手伝いが出来ることを、とても嬉しく思います。
さあ!これからが「夏本番」です。皆さまと一緒に、元気よく「暑い夏」を乗り切りましょうね!
そうそう!「水分補給」も忘れないで・・
☆母の日☆
5月11日ちょっとはやめの母の日のイベントを開催しました!
お昼は松花堂弁当に舌鼓♪
種類がいっぱいの天ぷら、好評でした^^
午後はフラダンス鑑賞
ボランティアの方々がすてきなフラを披露してくれました!
先生からの豆知識☆
レイ(Lei)とはハワイ語で首飾りという意味です。本来レイは、魔除けや開運を導く神聖なものとして、
ハワイの文化の中で受け継がれています。フラを踊るときに、『植物にも神が宿る』という思想から、
フラダンサー達は、ダンスの際には、レイを必ず身につけています。
最後に、母の日のカーネーションをプレゼント!
職員が1本1本ありがとうの気持ちを込めて作りました!
おにぎりバイキング♪
こんにちは!見沼緑水苑 栄養科の佐藤です。
5月はデイサービスでおにぎりバイキングを実施しました^^
小さなおにぎりにして、沢山種類が食べられるようにしました
味は「菜飯、鮭、ゆかり、たまご」の4種類です
「とりあえず4種類食べてみるわ」といって
それぞれの味を楽しんでいました!
デイサービスでは他にもフルーツバイキング、中華バイキングなども企画しています♪
眺めの良い食堂で食べる食事は更に美味しく感じますよ!
是非一度お越しくださいませ(^O^)丿
感謝を込めて。
こんにちは、見沼緑水苑の戸山です。
法人20周年であった昨年度を無事に過ごすことが出来たということで、
支えてくれたスタッフへの感謝を込めて、
5月12日の日曜日、「謝恩会」を開催致しました。
場所は、見沼緑水苑のデイサービスのフロアーです。
当日シフトに入っているスタッフも参加出来るようにとの気持ちからです。
堅苦しくなく、自由に出たり入ったりリラックスできればということで、
「式典」ではなく「謝恩会」という形にしました。
見沼のスタッフだけでなく、与野のスタッフも、指扇のスタッフも、
介護、看護、栄養、相談員、ケアマネ、事務、包括、ACTも…
それぞれ普段は業務の重ならないスタッフ同士も
それぞれに話に花を咲かせてくれました。
バイキング形式のこの日のお料理は、
3つの施設の胃袋を支えてくれている
真栄総業さんのご好意の提供です。
20年を共に歩んだ同志ですね。
家族も一緒に参加してくれました。
食事中、廊下から何やらカンカン音が聞こえてきました。
何かと思って廊下を覗いてみると…
小さい家族たちが卓球台を出してバトルを始めていましたよ。
男の子も女の子も真剣です‼
ママ達も応援に駆けつけて。
あれ?
本部長、いなくなったと思ったらコーチしてる?
24時間365日、業務は止まらない施設ですので、
スタッフ全員集合‼
とはいきませんが、楽しい幸せな一時でした。
さぁ、また明日から頑張るぞ‼
次の10年、その次の10年に向けて、
今後共よろしくお願い致します。
ではまた。
見沼緑水苑 戸山
さいたま市初!徘徊模擬訓練
地域包括荒瀬です
4月18日(水)にさいたま市内では初の取り組みになります「徘徊者捜索模擬訓練」を地域の方のご協力の元、実施する事が出来ました。
認知症患者の徘徊による行方不明・・・埼玉県は1641人です。全国的に見るとどうかというと、なんと第2位!。1位は大阪、3位は東京です※1。さいたま市の人口比率では65歳以上が22.61%、75歳以上が10.67%と高い比率になっており※2、この高齢者人口に比例して徘徊行方不明者も多くいらっしゃるのではないでしょうか。実際にさいたま市でも認知症徘徊者対策として行われている消防無線による行方不明者の注意喚起がありますが、最近この無線放送を聞く機会が増えていませんか?
もし、あなたが徘徊と思われる方を見かけたとしたら・・・
声をかけることはできるでしょうか?
なかなか難しい事です
怪しいと思っても介護専門職でも声かけは勇気がいる事なんです
ということで包括の担当圏域である北区宮原地区で「徘徊者捜索模擬訓練」を実施し、たとえ認知症になったとしても地域で支えられる環境・関係作りを目指しました。
一連の計画は簡単に次のとおり
■さいたま市の消防放送で認知症徘徊者の発生とその特徴がアナウンスされたという設定
■訓練エリアは半径500Mで徘徊者役はそのエリア内で自由に活動
■認知症徘徊者に扮した方を1組2~3人で捜索し声をかける
■発見したら自宅と設定した場所まで連れてくる
■訓練時間は最大2時間
「エリアの選定」
実際に職員が歩いてみて比較的危険性の低い場所を選定しました。
徘徊役がエリア内の商店に入る可能性も考えて、スーパー、ドラッグストア、飲食店に説明と同意をいただきました。
さて、当日
雨・・・・です。しかも結構強く降ってます
ですが、雨天中止にはなりません。なぜなら徘徊行方不明者は天候を選ばず発生するからです
この日のために地域住民・介護サービス事業者の方が数多く賛同いただき61名のご協力をいただきました!
そのうち徘徊役が9名・・・さて全員発見する事ができるでしょうか?
参加者へ説明・注意事項、老人会会長のご挨拶等行い
徘徊者探しへ出発!
土砂降りの中、情報を元に徘徊者を探していきます
事前に協力を得た商店等にも立ち寄らせていただきます
開始5分で発見の報告があがりはじめます
開始からおおよそ30分程で8名の徘徊者を発見!
天候も悪く、初回の試みであったためこの時点で訓練終了と致しました
残り1名は見つからずのままでしたが、その1名は包括職員が白髪のかつら等で変装しておりました、しかしその職員、捜索隊から逃げ回りかくれんぼの様になっていたようです。これではいけませんねー、次回への反省点です。
訓練後は反省会と慰労会となります
奥手にいる方が今回徘徊役を引き受けてくださった方々です
雨の中一人で歩き回りお疲れだったと思います。ありがとうございました
徘徊役からの意見は「捜索隊とほとんどが顔見知りで簡単に見つかってしまった」
捜索隊の皆様
この中から12組に分かれ探していただきました。
捜索隊からの意見は「徘徊者の情報を出しすぎた為か発見が容易であった」「次は100人規模でやりたい」「組分けは職域を超えて良いつながりとなった」「商店側から徘徊の人ここにいるよと教えてもらった(笑)」
次回につながるご意見・顔合わせができたところで終了となりました。
事故もなく大成功と言っていいのではないかと思います
ご参加いただいた方、ご協力いただいた方すべてにお礼申し上げます
また次回をおたのしみに~
※1引用元 日経新聞https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14HB2_V10C17A6CR0000/
※2引用元 さいたま市
http://www.city.saitama.jp/006/014/008/003/006/006/p050077_d/fil/tyoujyu.pdf
不二家のペコちゃんに感謝
JR東大宮駅東口ロータリーの信号から駅を背に東へ約300m、ペコちゃんが出迎えてくれるおなじみのケーキ屋<不二家東大宮店>があります。
見沼緑水苑入居者の誕生日に必ずケーキを作ってくれるオーナーさんにいつものケーキを頼まれたついでに話を聞いて来ました。
「見沼緑水苑とのお付き合いはどれくらいになりますか?」
「17,8年ぐらいかな。前は店が土呂にあって、ホールケーキで納めてたんだよ。」
「誕生日ごと1人ずつ作るの大変でしょう?」
「いやー、皆の笑顔を作るのが楽しみだから。」
外では、近くの保育園の団体さんが、日課の『ペコちゃんにごあいさつ』に来ていました。
春に桜は欠かせないもの!!
こんにちは、見沼緑水苑訪問、大山です。
新年度が始まる4月。
新入社員も新しい環境や仕事に慣れるためにこれからが頑張りどころです。
私はヘルパーを始めてから何年か季節が巡っていますが、四季のある日本は四季ごとに景色が変わって楽しいです。
その最たるは四月の桜!!
桜の咲くこの季節は絶対に見逃せない季節です!
訪問先に行くまでの道でもたくさんの桜を見ました。
他でもたくさん見たかとは思いますがご覧ください。
どうでしょうか。
現物の写真が暗かったために、画像に処理は加えていますが盆栽町の桜並木は毎年綺麗に咲いてくれます。(画像は見やすくするために明るさと彩度を変えています。)
最近両脇桜並木の道も少なくなっていますから貴重かもしれません。
市民の森の桜も同様。毎年綺麗に咲いてくれます。
一枚目は坂を下り、市民の森の前を自転車で走り去った後、思わず止まってまで写真を撮ったくらい、天気が良く満開に咲いてくれていました。
二枚目はその桜を全体的に写したものです。
(画像は見やすくするため明るさと彩度を変えています)
帰り道に市民の森の桜全体が見える道があった為、激写!
川沿いの工事が行われている為、色々と移りこんでいますがあまり気にならないくらいです。
手前の川には天気のいい日には良く甲羅干しにくる亀の姿も見られます。
外来種のミシシッピアカミミガメですが・・・。
それもだいぶ大きいものがいたりします。
まだ川の生態系は大丈夫だと信じたい。
そしてこちらも。
これは前の写真の川の見える橋の上で反対側を向いたらこれまた見事に咲いていたので。
去年も同様に咲いていましたが今年も見事な満開でした。
同時期に咲いていた垂れ桜。
画像を加工したら垂れ桜の後の木がまるで紅葉のように赤くなりました。
嬉しかったミスです。
(画像は見やすくするために明るさと彩度を変えています)
上の写真、同日に満開になっていた桜。
綺麗だったので接写してとりました。
しかし、暗かったためまた加工しています。
二枚目のアップの写真は桜の雌蕊までしっかり見えています。
お気に入りの写真です。
以上。
訪問先に向かうまでに見た桜の写真でした。
多少写真に加工が加わっているのはご容赦願いたく・・・。
しかし、綺麗なことには変わりないと思います。
最後にこれは桜が散り葉桜になろうとしている時、偶然自転車で通りかかった歩道の縁石とアスファルトの隙間から生え咲いていたタンポポ。
開ききる前のタンポポは初めて見たかもしれません。
日々、忙しく働いている人達、慣れない仕事で疲れ果てている新入社員様達の癒しに少しでもなってくれると幸いです。
では、皆様もお元気にお過ごしください。
新年度、好発進!!
見沼緑水苑、戸山です。
ご利用者様の安眠をサポートしてくれているベッド。
開所以来20年間の間にはあちこち不具合が生じてくるものもあり、
都度修理して大切に使用してきましたが、
この度とうとう「入れ替え」ということになりました。
ご利用者様のご協力も得て、
なんと1日で68台のベッド、総入れ替えです。
今まで20年の長い間、ご苦労様でした。
新しいベッドを入れるため、
清掃スタッフもいつも出来ない所まで入念に清掃しています。
ご利用者様方には一堂にお集まり頂いて、
いつもと少し違う1日を過ごして頂きました。
新しいベッドは最新式です。
超低床ベッド
センサー機能付きベッド
(操作の説明を熱心に聞くスタッフ)
褥瘡予防マット
「今日から新しいベッドになるのね。」と楽しみにしていて下さった方、
腰が痛くなってしまって早く横になりたかった方、
お待たせしてしまいましたが、順番にお部屋にご案内することが出来ました。
これからも安心してゆっくりお過ごし下さい。
さて、同日、法人本部では新卒者を対象にした
「キャリアスタート研修」の2日目が行われていました。
講師に立つのは、各施設、各分野のスペシャリスト達です。
先輩たちの真剣な講義に、新人達も熱心に聞き入っています。
1日も早く、立派な介護職員になれます様に…。
一緒に頑張りましょう!!
外を見れば春爛漫、見沼緑水苑はその景色を素晴らしいと評判です。
内も外も新年度に向けて充実したスタートを切ることが出来ました。
ご利用者様の皆様、ご家族様、スタッフのみんなに感謝です。
ではまた。
見沼緑水苑
戸山 由里子
定番!鉄板!!桜だより!!!
こんにちは、デイサービスの細井です。
まずは、この風景をご覧ください。
デイサービスのフロアからの絶景です。
毎年この風景をみて、「この景色をみるたびに、あと一年頑張ろうといつも思うのよ。」
と本気か冗談かもわからない会話が聞こえてきます。(笑)
おまけ!
デイサービスの送迎ルートからとっておきの桜のトンネルをご紹介します。
まだ、若い桜並木ですが、花に力強さを感じますね。
こちらは、歴史を感じさせる風格を持ってます。
幹の太さをご覧ください。
甲乙つけがたいのですが、どちらがお気に入りでしょうか?
どうでしたか? まだまだたくさんの桜の車窓スポットがありますが、今回はここまでで・・