オープンサロン~青竹踏みを懐かしむ会~
こんにちは。ACT齋藤です。
穏やかな秋の昼下がり、10名のご利用者様をお招きしてオープンサロンを開催いたしました。
今回は、美味しいお茶を召し上がって頂きながら「青竹踏み」を体験して頂く企画です。
この日のために、まずは青竹作りから始めました。
竹林から竹を切り出します。10m程の竹の根元の部分を使います。車椅子に座って使用できるサイズに鉈で竹をカットし、ヤスリとブラシで仕上げます。
園芸班の竹取職人から青竹作りの説明がありました。
ご利用者様は早速靴と靴下を脱がれ、積極的に青竹に足を置いて下さいます。
「お腹の調子が…」「やっぱり目かな…」足ツボのテキストをご覧になりながら、気になるツボを刺激される方。
「足裏の感覚が分かったわ」職員のサポートで嬉しそうに感触を確かめられる方。
「家にもあった」「昔やったよ」ご利用者様には馴染み深いようで、あちこちでお話が聞かれます。
日頃素足になる機会は少ないですが、座ってできる青竹踏みで足指や足裏を開放するのも、心地良いリラックスに繋がるようです。
足踏みや足指ジャンケンをして頂き青竹タイムが終了すると、最後はゆっくりとティータイムです。
「おつかれさまでした」…職員が心を込めてお煎茶を淹れます。それをじっくりと味わって「美
味しい」と仰ってくださるご利用者様。その笑顔にほっと一安心です。ぜひまた次回もお越しくださいませ。
「施設の日常の様子を紹介します」
朝晩の肌寒さに秋の深まりを感じる今日この頃ですが、皆様いかが過ごしですか?
緑水苑指扇・施設ケアマネージャーの友野です。
緑水苑指扇では様々な行事や集団活動を行っており、度々このブログでも紹介しています。
では行事などが無い日には、入居者様はどんな生活を送っているのでしょうか。
今日はそんな施設での余暇の過ごし方をご紹介します。
ユニットでは余暇を利用したリハビリやレクリエーションを提供しています。
理学療法士に勧められたサイクルマシンを使ったリハビリを行っています。
テレビ鑑賞の合間に職員とキャッチボール。気分転換にもなります。
トイレまでの移動を利用して、歩行練習です。職員に手を引いてもらえば安心して歩けますね。
日常のちょっとした場面がリハビリの機会になります。
ユニットで職員のお手伝いをお願いすることもあります。
中には「何でもやるから、言って!」と声を掛けて下さる方も。
洗濯物干しをお願いしました。家事はベテランです。
ユニットに飾ってある鉢植えの花に水をあげるのが日課です。
写真では見え難いですが、小さな花が咲いていました。
食事用のエプロンをキレイにたたんでいただきました。
誰かの役に立っているという思いが、皆様のやりがいに繋がっています。
もちろん、職員も大いに助けられています。
緑水苑の特徴の一つにアクティビティケアチームの存在があります。
アクティビティケアチームでは集団活動や行事を開催する他に、個別でも活動を提供しています。
園芸の活動です。自宅で草木を育てていた方には慣れた作業ですね。
ピアノがお好きな方には実際に弾いて楽しんでいただきます。
入居者様の「好きなこと」「得意だったこと」を引き出し、より専門性の高い趣味活動を提供できるのはアクティビティケアチームの強みです。
日常生活の中にも、やりがいや楽しみを感じていただける場面がたくさんあります。
これからも入居者様の「その人らしい日常生活」を大切にしながら支えていきたいと思います。
『夏の自然』
こんにちは!訪問介護ステーション見沼緑水苑です。
今回のテーマは『夏の自然』です。
2021年7月11日の夕方、雨上がりの空に素敵な虹がかかりました。
思わず撮った一枚です。
薄いですが、きれいに七色の虹になり、何か良いことがありそうだ、
と思える一枚になりました。
7月のウェルカムボード
今回は、向日葵と金魚を中心とした飾りつけをしました。
和風の為、アマビエ様が映えました。
8月のウェルカムボード
コロナの影響もあり、海外旅行のみでなく国内旅行もできない今、
少しでも海外旅行気分を味わおうとハイビスカスや貝殻などで海と砂浜を表してみました。
ご利用者様の野菜と花作り
訪問ヘルパーをご利用のS様はこの夏、スイカや枝豆、青菜などを育てて収穫されていました。
その中から、ご紹介します。
紅葉葵の葉は、紅葉のようで花は、ハイビスカスのようでした。
次々に蕾がつき、綺麗な花が咲きました。
枝豆は二回目の収穫。
一回目より背が低く粒も二個しか入っていませんが、
収穫のころにはしっかりと丸くなり、茹でたては最高とのことでした。
これから秋野菜の種も撒くそうです。
9月のウェルカムボード
ハロウィンと言えばオバケと南瓜の飾りですね。
ゴロゴロの南瓜とブドウも飾り、観葉植物も仲間入りさせました。
また、オバケと南瓜たちのお城でのパーティーをイメージしました。
訪問では、9月後半に夏の間に伸びた観葉植物の植え替えをしました。
皆様も夏の疲れを取り秋の味覚をたくさん食べて栄養をつけて、
コロナに負けずに力をつけていきましょう!!
秋の植物
こんにちは。ACT竹内です。
最近は朝晩が大分涼しくなり、空気も少しカラッとして気持ちのいい日もありますね。
今回は秋に近づいてきた緑水苑指扇の植物を紹介したいと思います。
もみじが少しずつ紅葉してきました。真っ赤になるのはもう少しかかりそうですね。
秋と言えば皆さんに人気のコスモスです。赤、白、ピンクと様々な色のコスモスが咲いています。
こちらはソヨゴといいます。春、白い花を咲かし、秋は赤い実をならせます。
先日蒔いたストックも芽が出てきました!皆さんにも水やりをお手伝い頂いています。
花は12月頃に咲く予定です。成長が楽しみですね。
先日はキンモクセイも施設中に甘い香りで包んでくれていました。
まだまだ温度の変化が大きい日が続きますので体調には気を付けてお過ごし下さい。
絵手紙
お久しぶりです。見沼緑水苑、施設ケアマネージャーの荒木です。
一雨ごとに秋が深まりゆく昨今、いかがお過ごしでしょうか?
見沼緑水苑でも入所者様方が植えた稲が稲穂を垂れ、もうすぐ収穫の時期となります。
現在、新型コロナウイルス拡大に伴う緊急事態宣言下であるため
当苑は面会に制限がある状況です。
そこで、希望されるご利用者様方と絵手紙を書く活動を実施中です。
こちらのご利用者は何をかいていらっしゃるのでしょうか?
これは大きな松ぼっくりですね。
この大きな松ぼっくりをじっくり見ながら、ゆっくり筆を運ばれていらっしゃいます。
絵手紙が完成しました。本物そっくりに書けていらっしゃいます。
この絵手紙を受け取られた方は秋を感じてくださるのではないでしょうか。
あるご利用者様は自由に会えなくなってしまった家族に宛てて絵手紙を書いてくださいました。
この手紙を受け取られたご家族様はお母様の無事が確認でき喜ばれたと伺っております。
絵手紙の活動だけでなく、ご家族様が生まれたお孫さんのお写真をメールで送ってくださり、
それをご覧になったご利用者様が大変喜ばれたこともありました。
これからも入所者様とご家族様の交流を支援してまいりたいと考えております。
日々の気温の差が激しい時期ですので、皆さま、お体に気を付けてお過ごしください。
敬老の日🌸
こんにちは。
指扇 栄養課 神川です。
9月20日は敬老の日でしたね。
敬老の日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日です。
指扇ではお食事を楽しんでもうえるよう松花堂弁当を召し上がっていただきました。
☆メニュー☆
お赤飯
茶碗蒸し
天ぷら
吹き寄せ煮
イチゴムース(生クリーム添え)
普段お食事が進まない方も全部召し上がったり、普段とは違うお食事に喜んでくださいました。
常食
刻み食
笑顔が沢山みられてよかったです。
来年も喜んでもらえるよう栄養課一同心をこめてお食事を提供していきたいと思います。
指扇喫茶店 開店しました
こんにちは!ACT新井由加里です☆彡
9月になり、少しずつ空も風も秋らしくなって参りましたね。
秋と言えば…そうです。食欲の秋です。(断言)
9月19日 日曜日
うぐいす・おおるりユニットでは喫茶店の開店となりました。☕
今回のデザートは何でしょう…?
専属パティシエお手製の
ミルクプリンのマロンクリーム乗せ🌰
優しい色合いのふんわりマロンクリームに甘く煮詰めた栗をトッピングし
粉糖と金箔でほんのりお化粧されています。
「なめらかで口の中で溶けちゃうのよ」
「食べると栗のいい香りがするわ」
「甘くて美味しい♪」
美味しくて食べることに夢中なご様子✨
「ミルクプリンとクリームが合うわよ」
「喫茶店だからお洒落して来たの」
「栗、好きなんだよ」
男性にも大好評でした。\(^o^)/
食後は
お茶を飲みながらゆっくり談笑されたり
飾ってある季節のお花を眺めたり
友情を深めたり
くつろいだ時間を過ごして頂けました。
最後はそう、指扇喫茶の伝説
くぐると幸せになるアーチで
記念撮影📷
笑顔が沢山見られました😊
秋の味覚がますます楽しみなこれからの季節
たくさん食べて
元気に過ごしていきたいですね
コロナ対策
皆様、こんにちは。
緑水苑指扇 生活相談員の相川です。
アッという間に9月も半分が過ぎ、秋風が心地よく感じるようになって来ました。
しかし、相変わらずのコロナ禍の中、「緊急事態宣言」が9月末まで延長となり、
新規感染者数が減少してきているとは言え、まだまだ感染には予防対策が必要ですね。
ご家族、ご入所中の皆様には、「面会制限」等で、
ご迷惑、ご心配をおかけいたしまして、大変申し訳ございません。
また、皆様にご協力を頂いておりますこと、厚く御礼申し上げます。
私たち緑水苑指扇では、少しでも体調が悪い職員が出た時には、ご利用者様にご迷惑が掛からないよう、
その都度対応を行っています。
今日はその対応策の様子の一部をご紹介いたします。
- ゾーニング
体調不良者が出たフロアに勤務する職員は、出勤時より動く範囲を限定し、
感染が広がらないように考慮しています。
通路、エレベーター、休憩室等、行動範囲を限定しています。
- 館内消毒
職員、ご利用者様がお過ごしになる床や壁
また、扉、手すりや把手、そしてテーブルやイスなど
感染し易い部分を中心に皆様が安心してお過ごし頂けますように、
職員皆が協力し合い、館内消毒を行っています。
加えて、業務中は全職員が1つずつ、アルコール消毒液の入った容器を携帯し、
いつでも、どこでも小まめに消毒ができるように心掛けています。
「秋」の声を聞き、今年も後3か月と半分。
皆様がお元気で素敵な「来年」を迎えられますよう、私たち職員一同、
できる限りの対策と対応で今年を乗り切りたいと思っています。
もうしばらく、ご迷惑、ご心配をおかけすることもあるかと思いますが、
ご理解、ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
もうすぐ稲刈り
こんにちは!ACT新井由加里です☆彡
日が短くなって、虫の音色が涼しい風と共に優しく聞こえてくる季節となりましたね。
あんなに暑かったのに季節は確実に「秋」に変わっています。
ここ、緑水苑指扇でも秋を感じられるようになりました。
今回、ご紹介したい秋はここです。
大粒の稲穂がずっしり🌾
指扇水田の稲が沢山実ってます!
指扇水田とは…
春に田植えをしたバケツの稲です。
屋上にあるんですよ。
見晴らしがいい✨
ご利用者様と一緒に見に行ってきました。
「こんなに大きくなったのね」
この日は犬も一緒に見に来ましたよ。
「ほら、見てごらん。立派に育ってるよ」
「あらら、寝ちゃったわね」
こんなに立派に大きく育ったのは
日々稲の状態を気にかけ
水を切らさず
舞台裏で活躍している
園芸班のたゆまぬ努力の賜物とも言えると思います。(ゴマ擦ってます。)
もうすぐ
稲刈り
収穫が待ち遠しいです。
朝夕
気温が低くなって参りました。
皆様
体調を崩されませんよう、お体に気を付けて
お過ごしくださいませ。
職場内研修について
見沼緑水苑 居宅のケアマネジャー宇津木です。
8月下旬~9月上旬に、法人内研修で2回の接遇研修(1回1時間半~2時間)を受けました。ケアマネジャーとしても社会人としても、接遇マナーは大切なことです。
1回目は「接遇マナーについて」です。接遇の知識や自分等の対応について見直す機会となりました。大切なことは、組織全体で接遇能力を高め、皆が同様の対応ができるようにすること、思いやりの心を添えて対応することです。相手がどのようにして欲しいのかを考えて対応する、自分の対応が相手にどのように伝わるか、言葉遣いや表現、態度などを確認していきました。
2回目は「クレーム対応について」です。クレームというと良くない印象がありますが、貴重な意見であり、相手の方の考え方や思いをより認識できることもありますし、気づかなかった考え方を教えていただけることがあります。その経験は自分や組織の糧となりえます。クレームは早めに対応し、対応に時間がかかるときは定期的に経過を報告する、経験を組織で共有し失敗を繰り返さないようにする、またその他の対応の仕方を確認できました。
そして最近のコロナ感染予防・感染者が出た場合の研修についてです。感染予防に気を付けていても、第5波は感染者数が多かっただけに不安も大きくありました。施設にできるだけ感染を持ちこまないように厳しく基準がもうけてられています。万が一の場合を考えての館内消毒も実施しています。万が一感染者が発生した時の対応(職員・ご利用者)について、シミュレーション形式で練習もしています。練習はしても実際に活かされる場がないといいなと内心は強く願っていますが、万が一の場合練習していなければ動けませんので、忘れないように定期的に確認を繰り返していくことも大事だと思います。
最近はコロナの感染者数が減少してきていますが、気を緩めず感染予防をしていきます。ワクチンの効果も持続して欲しいです。
早くコロナ禍以前の活動が復活できるようになることを願うばかりです。
さいたま市#StayHome 花火大会 令和3年8月19日