社会福祉法人 五葉会

TEL
社会福祉法人 五葉会 ブログ

喫茶指扇~さくら・けやき~

Pocket

こんにちは!ACT松下です。

寒い日が続き、温かい飲み物が恋しくなってきましたね。

さて、緑水苑指扇では1月17日(日)にさくら・けやきユニット対象に

喫茶指扇をオープンしました。

今回のデザートは、抹茶のパウンドケーキとミルクプリンをご用意致しました!!

「抹茶のパウンドケーキ」

「ミルクプリン」

 

いつもと違う雰囲気で提供されるおやつを前に「売り物みたい」「美味しそう」と

目をキラキラさせながら喜ばれる様子が見られました。

「とっても美味しいわ♪」

「コーヒーによく合う」

 

「また来るね☆」

早く食べ終わってしまった方は、ご利用者様同士で一緒に水槽の魚を観賞したり掲示されている

写真を見に行ったりと仲が良く過ごされていましたよ!

たくさんの笑顔の中、今月の喫茶指扇~さくら・けやき~は閉店となりました。

また次回の喫茶店も楽しみにしていて下さいね♪

 

Pocket

1月のあざみすみれ

Pocket

こんにちは!

あざみ・すみれ田川です。

 

ご入居者様も職員も新型コロナウイルスの情報と毎日にらめっこする日々…。

かつてない事態に世間は揺れておりますが、ご入居者様はこんなにもお元気です!

 

 

歌が大好きなご入居者様が多くいらっしゃり、集まって好きな歌を口ずさみ…。

 

☆大きな声を出してストレス発散☆。

 

あざみでは、本年7月にめでたく100歳を迎えられる方がいらっしゃり

 

【みんなで集まってお祝いをしよう!】

 

と計画を立てています。

 

病気やウイルスに負けない、歌声で吹き飛ばしましょう~!

ブログで少しでも明るい情報を発信できるように

更新していきますので今後もチェックして下さい!!

 

田川

Pocket

「あ!っという間の一年でした。」

Pocket

遅ればせながら・・・・皆様、あけましておめでとうございます。

見沼緑水苑デイサービスセンターの相川です。

 

「新型コロナ」で始まり、「新型コロナ」で終わった昨年でしたね。

結局、1年では終息せず、持ち越しとなってしまいましたが、皆様はお元気で新春を迎えられましたか?

おかげさまで私達デイサービスは、ご利用者の皆様はじめ、スタッフ一同、「雨にも負けず、

風邪にも負けず、新型コロナにも負けず」に新春を迎えることが出来ました。

 

今回は、皆様と一緒に元気な新春を迎えるために、楽しく過ごした「クリスマス」の場面をご紹介いたします。

 

今回の「クリスマス会」は24日の「クリスマス・イヴ」、25日の「クリスマス」の2日間に開催しました。

普段とはちょっと違った、クリスマスの雰囲気に飾り付けられたフロアで利用者様とのコラボも含め、

フルートとピアノの演奏を、また、24日には職員によるハンドベルの演奏も楽しんでいただきました。

 

途中から貫禄たっぷりの愉快な「サンタクロース」、そして、背高のっぽの「トナカイ」も参加をし、

皆さんでクリスマスの歌を歌ったり、リズム楽器で楽しんだりしました。

皆様、金銀の三角帽子を被り、気分はすっかり「クリスマス!!」

マスクの下には笑顔があふれ、元気な歌声が聞こえてきました。

 

さあ、ここからは「クリスマス会」のメイン・イベント!!

サンタさんとトナカイさんが「そり?」に乗せた「プレゼント」を運んでききました。

 

サンタさんとトナカイさんから、おひとりずつ、お花とクリスマスのお菓子を手渡されて、

皆様の笑顔は全開となりました。

 

新型コロナ禍の中、ご利用者様、ご家族様のご協力のもと、まさに「無事に過ごせた、あ!という間の一年」でした。

皆様と元気に年末にこの「クリスマス会」を開催し、楽しい時間を過ごせたことに、心からの感謝を致します。

 

新春を迎え、早くも半月が過ぎていきました。

今年こそ、世界中の人々が、平和で、安心して暮らせる年になることを願うばかりです。

Pocket

書き初め

Pocket

こんにちは、ACT齋藤です。

先日は書道の集団活動を行いました。今月のお手本は「睦月」「初日の出」「くわい」「あまざけ」「せり」等々…テーブルごとに、お正月の風物や食べ物の話題も弾んでいるご様子です。おしゃべりに花を咲かせる内に、書きたい言葉が浮かんでいらした方々も。お手本にない文字も自由に書いて楽しんでいらっしゃいます。

黙々と筆を進めていらっしゃるご利用者様。凛とした姿勢や筆さばきに思わず見惚れてしまいます。おろしたての筆の書き心地はいかがでしょうか?

    

大判の用紙にもチャレンジして下さいました。堂々と、あるいは優雅に。皆様が墨の感触を楽しんでいらっしゃる様子が伝わってきます。

出来上がった作品は、各ユニットラウンジや玄関ホールに展示させて頂いています。

  

ACTの活動は、集団活動の他に個別活動としても実施しています。ご自分のペースで進めたい方・職員のマンツーマン対応が必要な方には、個別活動へのご参加をご案内させて頂いています。

書道は、文字やご自分のお名前を書く大切な機会でもあります。月一回の集団活動と、適宜行っている個別活動の時間をご利用者様に楽しく継続して頂けるよう、今後も工夫していきたいと思います。

 

 

Pocket

☆2021年☆指扇お屠蘇☆

Pocket

こんにちは ACT松下です!

年末年始はいかがお過ごしでしたか?

緑水苑指扇の元旦は毎年恒例のお屠蘇!!

今年は盃を使わずに小皿を使ってお一人ずつ味わって頂きました!

「毎年頂いています♪」

「ちょっぴり、からいね」

「美味しいよー」

「今年も元気に過ごせそうね♪」

「良い飲みっぷり☆」

「たまには良いわね」

 

ご利用者様によって美味しそうな顔、苦そうな顔、

びっくりした顔等、表情豊かな様子をみる事ができ、

元旦からほっこりした気持ちになりますね。

新しい年ということで、1月生まれ、年男、年女、

今年100歳になられるご利用者様を調べる為に皆様の年齢を

みてみると、ご高齢でも元気いっぱいな方が多くいらっしゃり

驚きました。

私達も見習っていかないとですね。

今年もご利用者様の無病息災、長寿を願っています☆

Pocket

餅つき大会

Pocket

あけましておめでとうございます🐄

ACT新井です☆彡

 

皆様

お正月はいかがお過ごしでしょうか

 

昨年末

指扇では餅つき大会を開催しました

 

 

杵と臼で

蒸したての餅米を潰していきます

 

 

 

そろそろついてもいいかな

 

 

せーのっ!

 

 

 

よいしょ!

 

 

 

 

男性は力強いですね

 

 

 

車椅子の方もしっかり杵を握り締めます

頑張って!

 

応援席では

手拍子と共に熱い声援をおくります

 

 

 

 

出来上がりを見てみましょう

 

 

 

 

ものすごく伸びてます

 

 

 

つきたてのお餅ですよ

お次は

つきたてのお餅で鏡餅を作ります

 

「あったかくて柔らかいね(⌒∇⌒)」

 

 

 

 

「丸くするのって難しいのね」

 

皆様頑張って下さり
沢山こしらえて下さいました

 

 

 

良い一年となりますよう

願いを込めて

 

 

 

達磨に扮し

お餅つきを楽しんで頂けました(^^♪

 

 

 

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

 

Pocket

メイクupで元気up!?

Pocket

2020年もあとわずか。皆様いかがお過ごしでしょうか。

緑水苑指扇 生活相談員の大山です。

 

12月24日 クリスマスイブの日、緑水苑指扇 さくらユニット・けやきユニットでは

暗い世相を吹き飛ばすべく(?)、明るい表情でクリスマス・新年を迎えよう!

ということで、お化粧を使ったレクリエーションが実施されました。

 

初めは照れ臭そうにしていたご入居者様達も、化粧師と化した職員さん達にうまくのせられてノリノリ♪

べっぴんさん達が勢揃いしました。

 

そして終盤サンタさん登場のサプライズ!

(ちなみにサンタさんの中身の方は偶然にも12/24がお誕生日です。

まさにサンタをやるために生まれてきた男!)

 

古来から化粧には、自尊心を高め幸福感をもたらす効果があると言われてきました。

最近では認知症の改善に役立つ、なんて研究もあるようです。

 

まだまだ先行きの見えないコロナ禍の中ですが、緑水苑指扇では感染対策を万全にしながら、

入居者様・職員ともに元気に新年を迎えたいと思います!

Pocket

☆Merry Christmas☆

Pocket

こんにちは!ACT勝野です。

12月といえばクリスマス☆皆様のお家にはサンタさんは来てくれましたか?

指扇緑水苑にもツリーの陰からひょっこりサンタが来てくれましたよ🎄

 

プレゼントも忘れずに持ってきてくれたサンタさんとにっこり記念撮影♪

 

ポーズもばっちり決まっていますね✌

 

こちらはサンタさんが沢山集まってくれました!

 

今年も色々な事があり、大変な1年でしたがそんな苦労も

忘れさせてくれる笑顔が溢れるクリスマスになりました!

サンタさんにはぜひ来年も遊びに来て欲しいですね♪

Pocket

獅子舞の壁飾り

Pocket

こんにちは、ACT齋藤です。

師走も残すところあと一週間を切りました。

柚子湯、クリスマス、餅つきもそろそろ…季節の行事が目白押しの時期です。

先日の手工芸活動では、新年に向けて縁起物の[獅子舞の壁飾り]を制作しました。

張り子作りの要領で本体に薄紙やちりめん生地を重ね貼りをしていきます。

筆を使ってでんぷんのりを塗っていく作業は、どことなく「障子貼りにも似ているわね」とご利用者様。

目玉の位置や眉毛の角度、髪型…皆様あれこれ迷いながら工夫され、獅子の顔を完成させていきます。    

細かい糊付けが困難な方も、「恐そうな顔にして」「髪の毛は振り乱すように」等々オーダーして下さるので、職員も期待に応えようと必死でお手伝い致します。

出来上がった獅子の顔は、一つ一つが個性的で愛らしくとてもユニーク!

「面白い顔ね」「どこを向いてるのかしら?」と、お近くのご利用者様同士での会話が弾んでいました。

 

台座と花型シールを選んで頂き獅子を載せると、お正月らしいおめでたく華やいだ作品が出来上がりました。

無病息災・厄除けの[獅子舞]に願いを込めて、ご利用者様がお健やかに心穏やかに年末年始をお過ごしになられますよう、職員一同サポートに努めたいと思います。

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                       

                                                                                                                     

 

Pocket

ボランティア活動に行ってきました!!

Pocket

こんにちは!ACT松下です。

 

今年もいよいよ最後の月を迎えましたね。

緑水苑指扇では、小さなご縁から「NPO法人 楽しいわが家」様のご利用者様を対象に

動物介在活動を行わせて頂きました。

初めての場所で五葉会職員も犬もドキドキしていましたが、スタッフさんやご利用者様は

興味津々なご様子で明るく迎え入れて下さり、ホッと一安心。

活動が始まり、3頭の姉弟犬がバタバタと慌てて登場すると、真剣に自己紹介を聞いて

いらっしゃったご利用者様たちから一斉に笑い声が上がりました!

犬が苦手とおっしゃる方もいらっしゃいましたが、大人しい犬に思わず触れ合って下さったり、

犬の一芸に興味を持って見つめて下さったりとそれぞれの方がご自分のペースで活動を

楽しんで頂けたように感じられました☆

「昔は大型犬を飼っていたよ」

「かっこよく撮ってね」

「意外と可愛いものね」

「一芸だって練習してきたんだから!」

慣れない場所での活動は緊張もしましたが、それすらも楽しく他施設のご利用者様と関わる事ができて、

とても貴重な時間となりました。そして活動後には、楽しいわが家の敷地で、ご利用者様が採って

下さった野菜を頂きました!

せっかくの新鮮な野菜たちは、五葉会の職員たちにもおすそ分け!

みんなが手を伸ばし、瞬く間に売れていきました☆

 

まだまだ、寒い日が続きますが、体調を崩さないように過ごしていきましょうね☆

 

 

Pocket