☕うぐいす・おおるり喫茶店☕
こんにちは!ACT新井です☆彡
12月も半ばを過ぎ、もうすぐクリスマス🎄
それが過ぎればお正月
いよいよ師走の忙しさに拍車がかかって参りました
さて
指扇では先週の日曜日に喫茶店を開催いたしました
入り口では看板猫がお出迎え(=^・・^=)
「いらっしゃいませ」
今回のメニューは
旬のりんごを使いました
りんごのアップサイドダウンケーキ🍎
もちろん専属シェフの手作りです
ふわふわのホイップクリームが見た目にも
美味しそう~
本日はご利用者様が
盛り付けをお手伝いして下さいました
真剣な眼差しで
丁寧にクリームをケーキに乗せて…
完成したら食べましょう
「いただきます♪」
美味しそうに召し上がって下さいましたよ!(^^)!
「ほんっとにおいしい」
「ふわふわなクリームとの相性がバッチリだね」
「また、食べたいなぁ」
「名前も味も素敵なケーキね」
こちらは専属シェフお手製の
ミルクプリンでございます
「口の中で溶けちゃうわよ」
とても喜んで頂けて
職員一同も満足です
お帰りの際は指扇喫茶店お決まり☆
幸せのアーチをくぐります
沢山の幸せが
訪れますように
美味しいお茶とデザートで
楽しいひと時を
過ごして頂けました
またのご来店を心よりお待ち申し上げます
訪問ブログ
こんにちは!
訪問介護ステーション見沼緑水苑です。
前回は、2020年の夏にブログを担当しましたが早くも12月になり、
季節の移り変わりの速さに驚いています。
2020年春より、新型コロナウイルス感染症が流行し、4月中旬から5月、6月とヘルパーを
休止された方が4名も出て大変心配していました。
手洗い、消毒を徹底し幸いにもご利用者様、ヘルパー共に感染者は出ませんでした。
8月~9月 夏の飾り
夏になり気分を明るくひまわりと涼しさを感じる金魚の飾りつけをしました。
夏の暑さもあったのか少しずつコロナが落ち着いてきました。
10月~11月 ハロウィンの飾り
11月のハロウィンには子供たちの仮装も見られると楽しみにしていましたが、
3密になるからと中止になり、見られませんでした。
残念でした(´;ω;`)
少しでもハロウィン気分を味わいたく飾りました。
12月 クリスマス飾り
この12月から第三波が始まり、感染者が増えてきています。
ご利用者様の中にはまた12月から1月の2か月間休止される方が出てきました。
コロナに負けないよう、クリスマスの飾りつけをしました。
2021年になっても今のようなマスクをし、3密を避ける生活が続くことと思いますが皆様に明るい新年が訪れますように、
一緒に頑張っていきましょう!!
絵手紙書きました!
こんにちは。
見沼緑水苑、施設ケアマネジャーの荒木です。
皆さま、お元気で過ごされていますか。
街を歩くと、もみじが八割ほど紅葉していました。全部赤くなってもきれいですが、
緑色の部分が残っていても、季節感がよく表れていてよいものです。
見沼緑水苑には、この季節になると大きく黄色く実る「鬼ゆず」の木があります。
早速、ご利用者様と収穫に行きました。
これを見ながら絵手紙を書いていこうと思います。
大きさが判るようにティッシュボックスの脇に置いてみました。
私たちが普段、八百屋さんで目にする「ゆず」とは大きさが全く違うことがお分かりいただけると思います。
まず、絵手紙を書く前に線の練習から行いました。
じっくり本物を見て絵手紙を書きました。
完成した作品の一部をご覧ください。
ご家族を思う、やさしいお気持ちが伝わります。
皆様、限られたはがきのスペースに思い切って、大きくみずみずしい「鬼ゆず」が、描けました。
眺めていると、ゆずの良い香りが漂ってくるようです。
これからも、季節に合った題材を作品に取り上げていきたいと思います。
これからますます寒くなっていきますので、皆さま、お体に気を付けて、よい年をお迎えください。
与野アニマルセラピー
こんにちは
緑水苑与野 事務の井田です。
先日施設ではACTによるアニマルセラピーが行われ、可愛いワンちゃんたちが
2階のご利用者様のところへ遊びに来ました♪
「こっち見ているね、名前を呼んでいるのが分かるみたい!」
「私の膝上が気持ちいみたいだね」
ワンちゃんを乗せて、暖かいのか眠っている方もいらっしゃいました!
今後も施設での活動・ご様子をお伝えしていきます。宜しくお願い致します。
与野 音楽療法
こんにちは
緑水苑与野 事務の井田です。
先日施設ではACTによる音楽療法が行われ、3階の利用者様が参加され
素敵な歌声が聞こえてきました♪
今回も季節にピッタリな曲「里の秋」や「旅愁」とたくさん歌いました!
「旅愁」では歌いながら肩を回したり、上にあげたりと動かしました。
お口の体操として、早口言葉も行いました♪
段々とテンポを速くしていましたが、皆さん難なくクリアしました!
楽器の演奏では、スズ・鳴子・カスタネットとご自身で選んでいただき
素敵な音がたくさん聞こえてきました♪
今後も施設での活動。ご様子をお伝えしていきます、宜しくお願い致します。
デイサービス ☆芋掘り☆
見沼緑水苑居宅ケアマネジャーの宇津木です。
新型コロナウイルス感染拡大の第3波が到来し、寒さ・乾燥がこれから増しますので、
より一層気を引き締めて感染予防に努めなければならないと、戦々恐々とした気持ちです。
そんな時期ですが、ほっこりした話題を。
先日当施設のデイサービスでは、緑水苑の近くの畑でデイサービスの職員が世話をしてきた さつまいもの収穫をしました。
ご利用者様も一生懸命掘りおこしてくださいました。連なるたくさんのさつまいもが収穫でき、みんなの笑顔が溢れていました
。ご利用者様の笑顔は何より職員の張り合いにつながります。
「シルクスイート」 とってもおいしいですね。初めて食べたと思うのですが、これまでは安納芋や紅あずま派でしたが、
今はシルクスイートが私の中で一押しです(さつまいもは何でも好きですけれど)。
ふかし、天ぷら、大学いも、焼き芋(見沼緑水苑では行っていません)、どれにも合っておいしい。
緑水苑の周囲の眺めは素晴らしく、紅葉も高く澄んだ空も気持ちが良い。
おいしく栄養価の高いものを食べて、免疫を落とさず元気に冬を乗り切りましょう!!
指扇産の新米を頂きました🍙
こんにちは!ACT新井です☆彡
乾燥しがちな今日この頃
師走の忙しさも相俟って体調を崩しやすい時期ですね
さて
指扇緑水苑では
先週のおやつに
このようなものを頂きました
ジャン!
(。´・ω・)ん?
ちょっとわかりづらいですねぇ…
ラップを外してみましょう
「…なんだ、塩むすびかぁ」
なんて声も聞こえてきそうですが
ちょっと待ってくださいよ
このおにぎり
今年指扇の皆様で田植えして、育てて
稲刈りをして
収穫したあのお米から作った
新米のおにぎりなんです
「さぁどうぞ~」
いただきます
パクッ
うん、甘みが違う
あの時のお米なのね
わたしも田植えして、稲刈りしたわ
皆様、美味しそうに頂いていますね
丁度そのころ、お隣のユニットでも…
新米は格別!
もちもちしてて美味しい
自分たちで育てて収穫したお米で
作ったおにぎりに
大満足して頂けたご様子です
実は
職員用にもおにぎりが用意されていて
早速ご相伴にあずかりました
小さな一粒一粒の中に
沢山のエネルギーを感じられる
指扇の新米塩むすび
自然の恵みに感謝です
また
来年も一緒に
大地の恵みを味わえますように
●11月の手工芸●
こんにちはACT新井です☆彡
今年も残りわずかとなりましたね。
陽も短くなって
そろそろ冬の足音が聞こえてきそうです。
さて
指扇では先月の25日に手工芸を行いました。
今回はフェルト生地でティッシュカバーを
制作して頂きましたよ
針の代わりに
先端を切った
つまようじに毛糸を付けて縫っていきます。
「こっちから入れて、向こう側へ出すのね」
ご利用者様同士で確認しながら
仲良く作業をして下さる方もいらっしゃいました。
「こう、するのね」
「そう、そう」
女性ばかりではありませんよ
男性も上手に縫って下さいました。
縫い終わったらクリスマスのデコレーションパーツを選びます。
「どれにしようかしら~」
「ここに付けてみようかな(^^♪」
皆様、細かい作業に集中して下さいました。
最後にティッシュを詰めて頂くと
完成です☆☆☆
お互いの検討を称えます。
「良いのが出来たわね」
色とりどりの作品が出来上がりました。
もうすぐクリスマス🎅
これからますます寒くなって参りますが
体調に気を付けて
人に暖かい年末にしていけたらいいですね♨
見沼緑水苑「外気浴」
見沼緑水苑 特養介護副主任の小林です。
10月には毎年「運動会」を行っておりましたが、今年は残念ながら中止となり、代わりに「外気浴」を行いました。
天気の良い日に、3階の庭園や屋上で外気浴を楽しみました。
気持ちよさそうですね!!
外に出ると自然と笑顔もでますね!
厳しい残暑も終わり、ようやく気持ちの良い秋になりました。
皆様笑顔で気持ち良さそうに短い時間ですが楽しまれていました!!
これからも皆様いつまでも元気に笑い、楽しくお過ごしください。
一日も早くコロナが収束し、また皆様とたくさんの行事を楽しみたいですね!!
見沼緑水苑 敬老会
見沼緑水苑 特養介護副主任の小林です。
見沼緑水苑では、9月21日に敬老会を行いました!
今年の敬老会は、コロナ禍の影響もあり密を避けるため3階と4階、別々に行われました!!
職員の伴奏で歌を皆で歌いました!
4階のご様子です。
楽しまれてますねぇ~
3階のご様子です。
手拍子✋手拍子✋ ノリノリですねぇ
今回は「音楽会」と言う事で、懐かしい歌がたくさんありました!!
【富士の山】や【里の秋】では皆さん楽しそうに歌ってました。
【故郷】では しんみりと・・・
泣きそうな方も・・・
【故郷】っていいですよね。思いだしちゃったかな・・・
【幸せなら手をたたこう】では、皆さんノリノリになりました!!
皆様、歌が大好きなんですねぇ!!
大きな声で元気よく歌っていました!!
「音楽会」の後は、敬老記念状をお渡しいたしました。
半寿のY・E様です。おめでとうございます。
米寿のU・M様です。
卒寿のK・K様です。
そして・・・
紀寿のF・Y様です。
戸山施設長より記念状が手渡されました。
とても良い笑顔ですね!!
今年の敬老会は、各フロアで縮小し行いましたが、皆様元気に大きな声で歌い楽しい時間を過ごす事ができました。
ノリノリで笑いあり、しんみりと涙あり皆様それぞれ歌に思い入れがありましたね。