🌸10月手工芸🌸
こんにちは!ACT松下です!
朝夕、めっきり冷え込んできて、そろそろコタツが恋しい季節となりましたね!
本日は、10月に行った手工芸クラブの様子をお伝えしたいと思います!!
今回作成した手工芸は「フラワーボックス」です🌸
フラワーボックスとはあまり聞きなれない言葉かと思いますが、
箱の中に花をアレンジメントしたフラワーギフトです。
https://img13.shop-pro.jp/PA01285/894/product/97409832.jpg?cmsp_timestamp=20160107012133
最近ではサプライズや様々な記念日に人気の贈り物となってきています!
今回は管理の面を考えると生花を使う事は難しかった為、フェルトで花を作っていきます☆
それでは、活動の様子をどうぞ!!
まずは箱に入れる花の色を選んで頂きます。
「どの色にするか悩むね」
色を選んで頂いたら、切ってあるフェルトをひたすら巻き巻きしていきます!
「本当にお花になるのかしら」
フェルトを巻いて頂いたら、箱とポンポンにした毛糸やフェルトで作った葉っぱをお配りし、
箱に詰めて頂きます。
「花の配色が意外と難しいわ」
だいたいのデザインが決まったら次はボンドで貼り付けていきます!
「集中して貼り付けないとね」
「いい感じになってきた♪」
お次は箱にクラフトバンドを貼り付けていきます!
「これで完成かな?」
最後にモールボールを飾り付けて・・・
「どこにつけるか迷っちゃうね」
完成!!
「素敵なのができたでしょ♪」
今回、作成して頂いた作品はお一人おひとりが、色や配置を考えながら一生懸命作成して下さいました。
同じ材料でも一つずつ個性があり温かみのある作品となりました。
次回の手工芸も楽しみにしていて下さいね☆
指扇喫茶店☕
こんにちは☆彡ACT新井です。
一雨ごとに秋も深まり、緑水苑指扇の周りの木々も次第に色付き始めましたよ。
食欲の秋到来ですね(*^▽^*)
先月の25日は
ひばり・こまどりのご利用者様をお招きした喫茶店を開店いたしました☕
今回のメニューはこちら
専属パティシエご自慢のシフォンケーキはパンプキン
クリームがほんのり優しい黄色です
テーブルにせらっぴの丘で摘んだお花を飾ると
「綺麗だねぇ」
とても喜んで頂けました
感想を伺うと…
「柔らかくて甘さも丁度いいわ」
「お花があると気持ちも華やかよね」
しみじみ味わって下さいました
お菓子でも
お花でも季節を感じて頂けたご様子です
続いて
男性陣の感想も伺ってみましょう
「美味しくて夢中で食べちゃったよ」
「かぼちゃの風味が優しいよ」
「…もう、満足!!!」
食欲の秋
楽しんで頂けたご様子ですね🍰
帰りは指扇緑水苑ならではの
幸せのアーチをくぐって
「ハイ!チーズ📷」
皆さん、ばっちり決まってますね☆
ご利用者様の楽しそうな笑い声が
秋の陽だまりと溶け合うような
穏やかな午後のひと時となりました
稲刈り日和
こんにちは、ACT齋藤です。
晴天続きだった9月末、五葉会の各施設では毎年恒例の稲刈りを行いました。
指扇のご利用者様には屋上にお集まり頂きました。
青空が見渡せる広々とした場所で心地よい秋風に触れながら、ご利用者様の表情もお声も晴れやかになっていらっしゃいます。
5月の田植えで皆様が植えて下さった苗は、真夏の暑さを乗り切ってすくすくと育ち、稲穂の実りが陽を浴びています。
「子供の頃に田んぼの手伝いをしていました」という方も多く、懐かしさやご苦労を思い出されてお話も弾みます。
慣れた手つきで次々と稲を刈っていかれる方、職員と共に慎重にハサミを握って下さる方、
皆様思い思いに収穫を楽しんで下さったご様子でした。
ハサミを持つのが難しいご利用者様は、日光浴をしながら稲刈りの様子を見守って下さいました
稲穂の重みをずっしりと感じて頂きながら、すがすがしい笑顔で「おつかれ様でした!」
この時の稲刈りにご参加されなかった方は、後程個別にお誘い致しました
ご利用者様が収穫して下さった稲は、この後農家さんで精米して頂きます。
五葉会の新米が皆様の食卓に上がるまで、楽しみにお待ち下さい。
お気軽にご相談ください🍀
こんにちは。
居宅介護支援事業所 緑水苑指扇の本田です。
木々が色づき始め、すっかり秋らしくなりました。
コロナ渦の中、ご利用者の自宅へ訪問している私たちケアマネジャーも、感染予防と闘いながら日々仕事をしています。
体調管理(検温等)はもちろん、訪問する際のマスク着用、訪問前後に手指消毒を行うなどしています。
また、ケアマネジャーがスキルアップのため受けている研修が次々と中止になる中、オンラインでの研修が増えてきており、新しい生活様式の中で取り組んでいます。
さて、コロナ渦の中で介護や生活に関して不安に感じていることはありませんか?
もちろん普段の生活に関してのご不安も・・・。
介護が必要な方はもちろん、介護するご家族等に少しでも安心して日常生活を送っていただけるよう行政や地域包括支援センターと連携しながらご支援させていただきます。
当法人には見沼区、中央区、西区に居宅介護支援事業所がある他、北区に地域包括支援センターがあります。地域の方のお困りごとに各事業所でご相談を受けております。
何かご心配なこと、相談したいこと等ございましたらお気軽にご連絡ください。
緑水苑指扇から見た夕日です🌞
最後に・・・
何かと暗い話題が多い昨今ですが、ふと空を見上げると雲の形や夕焼けの様子が変わっていることに気づき、「季節はコロナ渦に関係なく移り変わっていくんだなぁ・・」と改めて感じます。
自然の景色に癒されつつ、一緒にコロナ渦を乗り切りましょう★
与野 動物介在
10月に入り、昼間はまだ暖かいですが、朝晩は冷えますね。
コロナウイルスが終息しないなか、だんだんとインフルエンザが
流行り始める時期がやってきます、
体調管理には気を付けないといけません。
こんにちは
緑水苑与野 事務の井田です。
先日施設ではACTによる動物介在が行われ、可愛いワンちゃんたちが
2階のご利用者様のところへ、遊びに来ました!
皆さんワンちゃんを見ると自然と笑顔が見られました♪
「私はね昔、チワワを飼っていたの!」
しばらくぶりの動物介在でしたが、「マメちゃんだ!」と大人気マメちゃん♪
「この子は大人しいね~。寝ちゃっているね」と話されながら、
一緒にウトウトされている方も、、!
今後も施設での活動・ご様子をお伝えしていきます、宜しくお願い致します。
ななくらぶ募集
体操サロン「ななくらぶ」始まります!
こんにちは!包括コーディネーターの山本です
コロナ禍における地域の高齢者が集まれる場がなかなか整わず、参加したくても参加できない、
人によっては運動不足から足腰が悪くなっていると聞いています。
屋内で活動するには換気の問題があり、なかなか場所もありませんが、屋外での活動をする準備が
整いましたので参加者大募集ですっ!
体操メインのサロン「ななくらぶ」が11月2日(月)より、さいたま市北区吉野町にある前谷公園
(シャトル高架下)で始まります。
・昔々、誰もが知っているラジオ体操「懐かしい~」だけでなく、大人の体操として人気上昇中。
・全身運動で、しっかりと筋力アップを!
・サプライズでイケメン君も参加あり!💛
身体も心も若返りましょう~、皆様お待ちしております。
緑水苑与野 稲刈り
最近、日が落ちるのが以前と比べ、早くなりましたね。
冬がもうじきやってきます。
緑水苑与野 事務の井田です。
5月に行った田植えの稲が立派に育ち、先日稲刈りを行いました!
稲刈りを行った日は、久しぶりにお天気の日でしたが北風が少し肌寒く感じました、
季節の移り変わりがとても早く感じます。
一階にお散歩された際に「〇日は稲刈りだね♪」と、とても楽しみにされておりました。
ハサミでチョキチョキと稲刈りを行いました♪
切るのがとても早く職員が追い付かない程でした!
刈った後は、余分な葉っぱを取り除く作業です。
「外は、気持ちいね~、楽しいね~♪」とお声が聞かれました!
今後も施設での活動・ご様子をお伝えしていきます、宜しくお願い致します。
与野 敬老会
こんにちは
緑水苑与野 事務の井田です。
先日施設では、敬老会が行われました!
今年は、各階での開催となってしまいましたが、
各階職員が試行錯誤し、様々なイベントを開催されており、とても盛り上がっていました♪
朝から「私今日歌うのよ♪」と、とても楽しみにされておりました!
魚釣りや輪投げ
カラオケ大会や喫茶店
各階、様々な出し物をされておりどの階も盛り上がっていました♪
「貰っちゃっていいのかしら?」
ご利用者様一人ひとりに写真と日頃の感謝状をお渡ししました!
「良い写真ね~」「良く映っている」「あなたの写真も見せて」と
たくさんの声が聞かれました♪
今年は、コロナウイルスの影響により、規模を縮小しての開催となりましたが
ご利用者様のたくさんの笑顔を見ることができました!
今後も施設でのご様子・活動をお伝えしていきます、宜しくお願い致します。
いちょう・かえでの合同誕生会の様子をご紹介致します
3階いちょうユニットリーダの田村です。
相変わらずのコロナ騒動で外出や自由な面会も出来ず、皆様が様々なストレスを感じ、暗いニュースも多い日々が続いています。そんな中、入居者様には笑顔で過ごして頂きたいと、今回はいちょうとかえでの両ユニット合同で行った誕生日会の様子です。
入居者様はいちょう8名、かえで10名の18名入居されています。その中で6月で誕生日を迎えた方が4名、7月に誕生日を迎えた方が6名、なななんと18名中6月と7月だけで誕生日の方が半数いらっしゃるのです。そこで今回のユニット企画で6月7月合同誕生日を行う事に致しました。音楽の準備・ささやかながらのプレゼント・バースデーカード・そしてケーキの代わりにアイスクリームを用意させて頂きました。あ!勿論ユニット内の飾りつけも行いましたよ(^^♪。誕生日を迎えた入居者様も参加された入居者様も、そして職員も皆が笑顔で楽しんで頂ける様に企画致しました。その様子を写真と共にご紹介致します。楽しそうな雰囲気をこれをご覧になった方も感じて頂けたら幸いです。
プレゼント贈呈~🎁
こちらのプレゼントは小さなビーズクッションで、様々な使い道が出来るようにと思い選ばせて頂きました。車椅子の方の傾き予防、ベッド上で枕替わりや脇に挟んだり、用途はその方に応じて様々です。
アイスクリームを皆さんで頂きました。
職員でトッピングさせていただき、喜んで頂きました。暑い中でのアイスクリームは最高ですし、何より皆様が食べれるから皆で笑顔!笑顔(^^)!
これからも、様々な企画で入居者様と笑顔で過ごし、コロナや暗いニュース、不安が無い、ご家族様にも案して頂けるように努めて参ります。(^^♪
手工芸 秋の両面パズル
皆さんこんにちは。ACT小林です。
朝晩の涼しさが増し、過ごしやすい気候になってきましたね。当施設の皆さんのお部屋から、また富士山が見えるようになる日も、そう遠くはないようです。
本日は、先日行った手工芸活動についてお伝えしたいと思います。
このコロナ禍、以前よりも外に出掛ける事が難しく、せっかくの秋の絶景を見られない方も多いのではないでしょうか。
そこで、おうち時間と秋の気分を両方楽しめる手工芸を考えてみました。その名も、秋の両面パズル。
名前の通り、裏表両方遊べるパズルになっていて、表面は、コスモス、または紅葉の写真。裏面は、当施設のかわいいセラピー犬の写真になっています。
今回のパズルは9ピースなので、ピースを作る地道な作業を9回繰り返します。
ピースの形に切ったカラーボードを、パズルの絵柄の紙で包み、のりで貼っていきます。
作り終えた方には、パズルを正しくはめて頂く作業が待っています。完成させることができるかな・・・?
「簡単にできちゃったよー!」という方も、「結構難しいわね。」という方も、最後には美しい秋の風景や、かわいい犬たちを見て頂くことができました。
次回の手工芸も楽しみにしていてくださいね☆
ACT/小林