流しそうめん パート2
こんにちは ACT松下です。
それでは今回は流しそうめんパート2
3階のご利用者様です!
三階のご利用者様は、流しそうめんは慣れたもので流れの速いそうめんもミカンも余裕でキャッチ☆
「今回は僕が流します」
「夏と言えばこれだね」
「楽しいイベントだね」
「逃がさないよ」
「ミカンも美味しい」
「風流だね」
「めんつゆも美味しい♪」
「今年の夏は特に暑いね」
「ちゃんととれた?」
「ミカン・スイカ・そうめん!どれも美味しい!」
「夢中になっちゃうね」
「お腹イッパイ、胸イッパイ」
今回の昼食は見沼にある畑で大事に育てたスイカも出ました!!
実も大きく甘いスイカ、生産農家でなくても愛情込めれば作れるんですね。
ご利用者様も「美味しい」と絶賛でした。見沼職員さんに感謝です!
次回が最後となります。
流しそうめん パート1
こんにちは ACT松下です。
だんだんと暑さが落ち着いてきて過ごしやすい日が増えてきましたね。
8月に入り、緑水苑指扇では、毎年恒例の流しそうめんを行いました。
やっぱり暑い日といえばそうめん
食が細くなってきていらっしゃる方もモリモリ食べて頂く事が出来ました。
ご利用者様のお話を聞かせて頂くと、意外にも「そうめんを食べたことない」と
おっしゃる方もいらっしゃり、私たちの倍以上の人生を送り経験豊富な中で初めての
体験を共有でき嬉しく思っています。
それでは、今回は写真が多くなっていますので、三部作でお送りしたいと思います!
まずはパート1
二階のご利用者様です♪
「流しますよー」
「今年初そうめん」
「美味しいわ!!」
「立ち食いスタイル」
「豪快に食べなきゃね」
「夢中になっちゃうよ」
「みんな真剣」
「逃げられちゃったー」
「楽しいね」
「昼食も大満足♪」
職員にとっては、毎年同じことかもしれませんが、とても楽しそうなご利用者様の笑顔がみられると、また来年も開催しよう!!と思えるのが不思議ですね!
ではパート2に続きます☆
与野音楽療法
今年の梅雨は長く毎日のように雨の日が多く、太陽をしばらく見ていない様な気がします。
早くカラっと晴れた日になってほしいです。
こんにちは
緑水苑与野 事務の井田です。
先日施設ではACTによる音楽療法が行われ
2Fのご利用者様が参加され、たくさんの歌声が聞こえてきました♪
まだまだ雨の日が続いており
そんな時期にぴったりな歌を歌いました!
もう終わってしまいましたが、七夕の飾り付けがあり
とてもきれいですね♪
歌と一緒に腕を上げたり、伸ばしたりと身体を動かされています!
今後も施設での活動・ご様子をお伝えしていきます、宜しくお願い致します。
見沼納涼祭
お久しぶりです。
医務の伊藤です。
まだまだ暑い日が続きますが、こまめに水分を取り冷房を使いお過ごしでしょうか。
今年はコロナ禍の影響で大勢が集まるイベントが中止される状況にあります。
当苑でもご家族様をお招きして毎年盛大に行われていた夏祭りですが、本年度は
ご利用者様と職員で和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。
そのご様子の一部をご紹介いたします。
皆さま、素敵な笑顔がいっぱいです。
来年度はぜひ通常通り開催できることを願っております。
今年のインフルエンザ予防接種は10月から開始されます。
今年は特に予防接種を受けることが推奨されておりますので、どうぞお心にお留め置きください。
それでは皆様、お体に気を付けてお元気にお過ごしください。
次回、敬老会があります。おたのしみに。
与野アニマルセラピー
雨は降っていますが、ムシムシと暑い日が続いています。
あっという間に7月も終わり、夏がやってきますね
こんにちは
緑水苑与野 事務の井田です。
先日施設ではACTによるアニマルセラピーが行われ、可愛いワンちゃんたちが
4階のご利用者様のところへ遊びにきました♪
今回、普段参加されていなかったご利用者様も参加されていました!
ワンちゃんをみると「可愛い~、可愛い~」と抱きしめている姿も、
今回大きなワンちゃんも遊びにきました♪
驚くほど大きかったのですが「怖くないよ~、おいで~」と
呼んでいる様子も見られました!
面会が限られた短いお時間ですが再開されました。
お久しぶりのご面会、たくさんの笑顔が見られました♪
今後も施設でのご様子・活動をお伝えしていきます、宜しくお願い致します。
夏の庭にて
こんにちは。ACT齋藤です。
暑さのやわらぐ貴重な散歩日和をねらって、先日はご利用者様と朝のお散歩に行ってきました。
日差しの穏やかな日には、施設を囲む雑木林から聞こえてくる蝉の声も、心地よい避暑地の雰囲気を感じさせてくれます。それでもまだまだ麦わら帽子と団扇・タオルに飲み物は必需品です。
ゆっくり庭園内を巡ると、夏の暑さにも負けず小さく鮮やかな花々が咲いています。
トンボや蜂、蝶々が忙しそうに飛び回る様子や、ホテイアオイの陰でたたずむ金魚の姿を見つけると、幼い頃の思い出話が蘇り会話も弾みます。
名残のバラを眺めながら、あずまやの日陰で一息入れましょう。
小さなリンゴの実やオリーブの実、青い柚子の実に野イチゴなどなど…立ち止まって見つけてみます。どうやら鳥たちがついばみに来ている様子です。
お日様に向かって元気に咲く向日葵の前では自然と笑顔が。お隣にはコスモスも咲いています。
時にはドッグランで過ごす犬たちと会うことも。思い思いに走ったり寄り添ったりと仲良くじゃれ合う様子に、ご利用者様もニッコリと目を細めて話しかけていらっしゃいます。30分ほどの散歩を終えて、石垣の趣を楽しみながらの帰り道…「涼しい日にはまた来ましょうね。」
〈個別活動〉の時間には、こうしてご利用者様お一人ずつに職員がご一緒してご要望に添った内容で余暇の充実を図っています。
与野アニマルセラピー
こんにちは
緑水苑与野 事務の井田です。
先日施設ではACTによるアニマルセラピーが行われ、可愛いワンちゃんたちが
3階のご利用者様のところへ遊びに来ました!
ショートステイご利用中の利用者様も参加されました♪
「いい子だね~」
ペロペロとご利用者様の手をなめているワンちゃんも(^^)!
「わぁ~、すごいね」とたくさんの笑顔が見られました♪
今後も施設でのご様子・活動をお伝えしていきます、宜しくお願い致します。
アニマルセラピー
こんにちは
緑水苑与野 事務の井田です。
先日施設ではACTによるアニマルセラピーが行われ、可愛いワンちゃんたちが
4階のご利用者様のところへ遊びに来ました!
ワンちゃんが来ると
「可愛いね~」「いい子だね~」と抱きしめられている方も♪
「歌がすき」とワンちゃんをお膝に乗せて、歌っている方がおり
他のご利用者様も一緒に歌っている様子も見られました!
ワンちゃんが来ると皆さん自然と笑顔になられています。
今後も施設でのご様子・活動をお伝えしていきます、宜しくお願い致します。
寝苦しい日が続いていますね
こんにちは
緑水苑与野 事務の井田です
先日施設ではACTによる音楽療法が行われ、2階のご利用者様が参加されました♪
今回もたくさんの方に参加していただきました!
歌に合わせて腕を上げたり、足踏みされたり、手拍子されたりと
動かされ、カラダがポカポカしました!
鳴子とカスタネット、ご自身で好きなほうを選び、演奏されていました♪♫
今後も施設でのご様子・活動をお伝えしていきます、宜しくお願い致します。
暑い毎日、でも、「見沼緑水苑デイサービスセンター」は元気です!!
皆様こんにちわ。
見沼緑水苑デイサービスセンター、相談員の相川です。
前回は「春」の登場でしたが、あ!という間に「夏真っ盛り」となりました。
今年の夏は「暑さ」も含めて「特別な夏」となってしまい、思うような過ごし方ができない方もたくさんいらっしゃり、本当の意味の「酷暑」となってしまっていますね。
でも、私たち「見沼緑水苑デイサービスセンター」はご利用者様、ご家族様、そしてスタッフ一同、「酷暑」に負けず、毎日を元気に、そして楽しく過ごしています。
今回はそんな「デイサービスの夏」の様子をご案内します。
「こんな夏もあったよね・・・」と誰もが懐かしい「夏祭り」の様子、そして足元には皆様が作られた色とりどり朝顔でお出迎え。
更に廊下には、まるで「朝顔のカーテン」のように手作り朝顔がさわやかな空気を醸し出しています。
「夏祭り」→「縁日」と言えば「金魚すくい」。たくさんの金魚が涼しげに泳いでいます。
そして、金魚鉢の金魚たちも涼しげに泳いでいます。
フロア中央の壁にはたくさんの「ひまわり」の向こうに広がる海とカモメ、そしてくっきりと空に浮かぶ雲が、私たちのモットーとしている「笑顔」という字で浮かんでいます。
こちらの海には、たくさんの魚たちが楽しそうに波と戯れています。
遠くには「富士山」・・・日本ならではの景色ですね
そして、丘の「ひまわり畑」ではウサギたちがかくれんぼをしています。
さていよいよ「夏」の楽しみ、「花火」の登場です。
今年は残念ながら間近で行われる「大和田の花火大会」も中止となってしまいましたが、デイサービスのフロアには美しい花火がたくさん揚がっています。
メインフロアには町の夜空を彩る「打ち上げ花火」。まるで、お腹に響くような「ド~ン!」という音が聞こえてくるようです。
このきれいな海の様子、そして壮大な花火も、暑い夏に負けず、ご利用者の皆様がコツコツと作成されたものをスタッフが組み合わせた作品です。
そして暑い外にも「夏」の楽しみがありました。
それはデイサービスへの通り道にある小さな「畑」でのこと。本来なら6月~7月に収穫する予定の「ジャガイモ」が長梅雨のおかげ(?)で「夏」の収穫となりました。
「雨で腐っちゃっているかも・・・?」と皆で心配していましたが、何の、何の・・・ご覧ください!・・・こんな大きな「ジャガイモ」がたくさん獲れました。
車窓から掘る様子を楽しむご利用者様。
居てもたってもおれず、ご自身で畑に入られ、一緒に掘られる方。
畑の外側から手を伸ばし、一生懸命掘られる方。
皆様、素敵な笑顔でそれぞれの楽しみ方をされていました。
その他にも以前ご利用者様が植えた野菜の苗もしっかり育ち、収穫の時を迎えています
ピーマン
ミニトマト
茄子
ジャガイモ畑の周りには2メートル以上もある「ひまわり」がニコニコ笑って皆様の乗った車をお出迎えしています。そろそろ来年の為に、「種」もでき始めました。
そして駐車場では、毎朝、「朝顔」のお花がやさしい笑顔で皆様をお迎えしています。
8月17日~20日はデイサービスの「夏祭り週間」
いらっしゃるご利用者様、皆様に楽しんで頂きたい、と初めて4日間通しの試みです。
皆様と一緒に「ポスター」や「提灯」も作り、フロアが徐々に「お祭り気分」になってきました。
まだまだ暑い日は続きそうですが、私たち「見沼緑水苑デイサービスセンター」は「酷暑」に負けず、元気いっぱい、楽しく過ごし、ご利用者様、スタッフ共に、この夏を乗り切りたい!と思っています。