ジメジメとした日が続いています
こんにちは
緑水苑与野 事務の井田です。
先日施設では、ACTによる音楽療法が行われ
今回2階のご利用者様が参加され、たくさんの歌声が聞こえてきました♪♫
もうすぐ梅雨の時期になるので、季節にちなんだ曲を歌いました!
手拍子されている方や
両手を挙げながら楽しまれている姿が見られました。
カエルの歌と一緒に楽器を演奏し、「リンリン」「タンタン」と
たくさんの音が聞かれました♪
ACTによる活動が回数を行うにつれ、参加されている方も
だんだんと増えていると感じます。
まだ出来る活動には、限りがありますが、徐々にたくさんの活動が行えることを
楽しみにしております。
今後も施設でのご様子・活動をお伝えしていきます、宜しくお願い致します。
動物介在(与野)
まだ少し、夜が寒いと感じる日がありますね
気温の変化で風邪を引かないように、気を付けましょう!
こんにちは
緑水苑与野 事務井田です
先日施設ではACTによる動物介在が行われ、可愛いワンちゃんたちが
3階のご利用者様のところへ遊びに来ました!
「可愛いね~」
耳が気持ちいのご様子で、触っている方も
ジャンプしているワンちゃんを見て
「飛んだね~」「すごいね~」
何かを思い出され、涙を流されている方も、、、
今後も施設でのご様子・活動をお伝えしていきます、宜しくお願い致します。
☆七夕☆
こんにちは ACT松下です。
7月に入りましたが、まだまだ梅雨も明けない、じめじめした日々が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか?
緑水苑指扇では、笹飾りを作ったり書道クラブの時間に墨で願い事を書いたりと七夕に向けて
コツコツ準備を行ってきました!
ご利用者様に飾りを作って頂く作業では、グループに分けて折り紙を使って天の川・提灯・花火
ひし形階段の4種類の飾りを作成しました。「願い事は書いたことあるけれど飾りを作ったことはないよ」と
おっしゃる方もいらっしゃり、ワクワクしたご様子で作業をされていらっしゃいましたよ。
「簡単、簡単」
「輪飾りも作ったよ」
また、小さく切った半紙に長い事を書く際には「思いつかないねぇ」とおっしゃりながらも
ご自分が食べたい物や家族の健康を祈って丁寧に書いて下さいました。短冊を書いた後は
飾り付けです!
高い所か低い所か…どこに飾ろうか迷ってしまいますね。
「集中しているから今は話しかけないで!」
「ここに決めた☆」
書道クラブ以外にも職員やご利用者様、大勢の方に願い事を書いて頂きました。
「何を書いたの?」
「秘密よ」
「みんな何を願ったのかな?」
「やっぱりオヤツが一番!」
七夕当日までに笹がしなるほど願いがたくさん詰まった竹飾りが完成!
みんなの願いが叶いますように!
りんどう・たんぽぽ 喫茶店♪
こんにちは!ACT・小林です。
梅雨に入り、ジメジメした日が続いていますね。
雨だとお散歩にも行けないし、何だか気分が晴れないわ・・・という皆さんに、少しでも楽しい雰囲気を味わっていただきたい!!ということで、今月は、りんどう・たんぽぽユニットのご利用者様を、喫茶指扇にご招待しました。
今回のデザートは、レモンの香りが爽やかなシフォンケーキ☆
レモンのお菓子が登場するなんて、もう夏もそこまで来ているのですね。キッチンや会場にはすがすがしい夏の香りが漂っていました。
綺麗なお花を眺めながら食べるケーキの味は、格別ですね!
「おいしいからあっという間に食べちゃったわ!」「コーヒーとよく合うね。」と、皆さん大満足のご様子でした。
帰りは、くぐると幸せになるという噂のアーチの下で記念撮影☆
思い思いのポーズで、素敵な笑顔を見せて下さいました。
新型コロナウィルスもまだまだ予断を許さない状態のため、ご利用者様のお席は、向かい合わない、間隔を広くとるなどの配慮をさせていただいての開催でした。
以前のように、仲良く向き合って、気軽におしゃべりしながらお茶を飲める日がまた来てほしいなあ、と感じます。
ACT/小林
見沼緑水苑「父の日会」
特養生活相談員の本田です。梅雨入りした6月。
新型コロナの影響により面会制限中ですが、ご利用者様は元気に過ごしております(^O^)ⅴ
6月18日(木)特養行事で「父の日会」を行いました。
男性のご利用者様、限定ですが(^o^);
ビールやジュースをご用意して・・・
1階ラウンジにて「居酒屋風」にて楽しんでいただきました!!!
グラスを持って!!!
『乾杯!!!!!』
『久しぶりのビールだ!!』
『うまい!!』
この辛さ『スーパードライ!!!』
テーブルには「出し巻き卵」「枝豆」「ネギトロ」
そして「ビール!!!」
職員による「ピアノ演奏」
こんなサプライズが。
職員のメッセージ入り「色紙」をプレゼントさせていただきました!!
「父の日」担当、職員の皆さんお疲れ様でした!!!
笑いあり、涙ありのとても楽しい父の日会でしたね!!
いつまでも笑顔絶える事なく、元気で過ごしましょう!! \(^O^)/
『マスクを取って笑い合える日まで』
6月の手工芸
こんにちは。ACT齋藤です。
梅雨時の晴れ間、緑水苑指扇の庭園にはお散歩を楽しむご利用者様の姿が
行き交います。ご利用者様に同行して瑞々しい草花を眺めながらお話をする
ひとときは、私たち職員の心のゆとりにも繋がっているように感じます。
さて6月の手工芸は「向日葵(ひまわり)のサンキャッチャー」です。
光に透ける紙トランスパレントペーパーを使った折り紙工作を楽しみました。
はじめにひまわりの花びらを折ります。
四つ切サイズで両面色付きという少々勝手の違う西洋折り紙ですが、まずは
ご利用者様には花びら4枚分を折って頂きました。「もっと折れるわよ」と
いうご利用者様には、更に枚数を増やして頂きました。皆様一枚一枚コツコツと
折り進めて行かれます。サポートする職員も出来上がりが待ち遠しい気持ちです。
続いての花びらの糊付けも、皆様とても丁寧にかつ慣れた手つきで行って下さり、
大輪のひまわりの花が出来上がりました。
この後職員が一旦お預かりしてラミネート加工やカッティングをしてから
ご利用者様にお渡しです。
予め職員が作成した四つ葉のクローバーと虹色の花からお好きな方を選んで頂き、
ビーズの飾りと共にひまわりの花に繋げたら、サンキャッチャーの完成です。
窓辺にかざすとひまわりが明るい日差しを集め、細かい折り目が透けてとても
美しく、ご利用者様も声を上げて喜んでいらっしゃいました。
暑い時期は室内にこもりがちになりますが、サンキャッチャーをお部屋に飾り
夏の日差しを楽しんで頂けたらと思います。
♪与野音楽療法♪
こんにちは
緑水苑与野 事務の井田です。
先日ACTによる音楽療法が行われ、4階の利用者様が参加されました♪
今回とても多くの方が参加され、大きな歌声が聞こえてきました!
スズ・鳴子・カスタネットを使って演奏されていました!
今回は、参加された利用者様が多かった為いつもの何倍も大きな声が
響いていました!
今後も施設でのご様子・活動をお伝えしていきます、宜しくお願い致します。
田植え
こんにちは
緑水苑与野 事務の井田です。
先日施設ではACTによる田植えが行われ、2階から4階まで多くの利用者様が
参加されました!
天候は、快晴とはなりませんでしたが雰囲気をより味わうため
利用者様は、麦わら帽子をかぶってバケツ稲を行いました♪♪
肥料を入れて、シャベルでよく混ぜてから
稲を植えました!!
「昔、やったことあるよ~」
ミャンマーから来ている技能実習生も一緒に体験しました!
収穫は、9月頃を予定しています。
美味しいお米が出来る事を楽しみですね!
ホームステイ プロジェクター大活躍!
こんにちは!緑水苑与野ショートステイ・ユニットリーダー吉田です
埼玉県は緊急事態宣言解除まで今しばらく時間がかかりそうです。
面会・外出制限が続く中、ご利用者様に少しでも楽しんで頂こうと新しく購入したプロジェクターとパソコンを利用しお花見鑑賞会や高齢者向け介護体操教室等をユニットで行っています
緑水苑与野 動物介在
こんにちは
緑水苑与野 事務の井田です。
先日ACTによる動物介在活動が行われ、可愛いワンちゃんたちが
4階のご利用者様のところへ遊びに来ました!!
「おとなしいね~」
お腹を見せて、しっぽをフリフリしているワンちゃんも♪♪
今回は、大きなワンちゃんも遊びにきました!!
「わぁ~、大きい!!」と驚かれている声も聞かれました。
始めは、表情が硬かったご利用者様もだんだんと、素敵な表情が見られました!
今後も施設でのご様子・活動をお伝えしていきます、宜しくお願い致します。