社会福祉法人 五葉会

TEL
社会福祉法人 五葉会 ブログ

ウェルカムボード特集

Pocket

新年あけましておめでとうございます。

訪問介護ステーション見沼緑水苑です。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

昨年も色々なことがありましたが私達ヘルパーはご利用者様のいらっしゃるご自宅へ自転車をこいで出向いています。

そんな私達の微かな楽しみの一つに少しでもヘルパーさんに和んでもらおうと考えているウェルカムボードの飾りがあります。

 

上の写真は新しい年、亥年の為に、飾り付けたものです。

小さい飾りが多いのですが出来るだけにぎやかに飾りつけしました。

一年間を通して春夏秋冬と出入り口のウェルカムボードを飾り付けてきました。

ウェルカムボードの写真を振り返ってみましょう。

 

この写真は一昨年の物です。

訪問の事務所がブログに初めて参加した物でご利用者様の作品を並べました。

 

気分だけでも涼しくなろうと夏仕様に飾り付けました。

 

ハロウィン仕様のウェルカムボードにしてみました。

華やかににぎやかに飾り付けてみました。

 

クリスマス仕様のウェルカムボードです。

もう年越しをしてしまったので未公開になるところをウェルカムボード特集ということで載せました。

 

寒い中、少しでも温かい気持ちになるように雪綿を敷き詰めてみましたw

これからも気分の上がるようなウェルカムボードを飾り付けられるといいと思っています。

皆様もこの冬、まだまだ寒いですが風邪やインフルエンザに気を付けてお過ごしください。

 

Pocket

平成31年元旦 「 おせち料理 」喜んで頂けました♪

Pocket

指扇の管理栄養士の穴口です。

 

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

赤飯にやわらか昆布巻き、数の子に栗きんとん、紅白なますや伊達巻など

たくさんの種類が並びました。

 

元旦のお祝い膳に思わず笑顔になります。

 

『刻み食』

 

「いただきまーす!」

 

『ミキサー食』

「こんなに食べられるかしら」

 

お品書きを見ながら、目でも味わいます。

 

食べきれないかなと思いましたが

きれいなお料理を前にして、いつもより食欲が湧き、

たくさん召し上がって頂けました。

 

今年も皆様が健康で幸せに過ごされますように!

 

 

 

 

Pocket

来年も良い年になりますように!

Pocket

こんにちは ACT松下です。

平成30年もソロソロ終わりに近づいてきました…

振り返れば新しく出来る様になった事や出会い、痛い出費など色々あった年でしたが、

今年も変わらないのは『五葉会餅つきイベント』です!

『下準備は上司に任せて、その様子を室内でパシャリ★』

 

今年は暖冬と言われていますが、外に出ると寒い!

皆さん「寒い、寒い」とおっしゃりながらも、楽しそうに餅つきをされていました。

『餅つき部隊☆もちろん女性の方もついて頂きました!』

 

ついたもち米は、指扇のお母さん達が一口大に丸め「からみ」「あんこ」「きなこ」

三種類のお餅を作ってくれました☆

 

残り半分は鏡餅を作って頂きましたよ!

『鏡餅部隊★手つきが慣れていらっしゃいます!』

 

ちょっと上と下のサイズが同じ鏡餅も出来てしまいましたが、それはそれで良し!

鏡餅も立派に飾れました☆

 

今年は、ユニットオープンに伴い、参加職員やご入居者様がガラリと変わった中での餅つきでしたが、

ご入居者様が気合を入れてお餅をつき、職員の臨機応変な対応に助けられながら、

事故なく無事に終わる事が出来ました!

 

来年はもっと良い活動になりますように、

元気に年越しが出来ますように、

伝えたい事は、まだまだありますが今年はこの辺で☆

 

皆様、よいお年を!

Pocket

七転び八起きのだるまさんを作りました!

Pocket

みなさんこんにちは!ACT小林です♪

 

今年も残す所わずかとなりましたね。今年はどんな年でしたか?

良い事も、悪い事も、思い返すといろいろあったのではないかと思います。

 

これからやって来る新しい年が、皆様にとって良い年になりますように。

そんな願いを込めて、12月の手工芸活動では縁起物のだるまを作っていただきました。

 

今回のポイントは、材料の折り紙を、できるだけしわしわにしていただくという点です。

きれいな紙をしわくちゃにしちゃうなんて・・・なんだかもったいないわ、という方もいらっしゃいましたが、意を決して紙をくしゃくしゃにしていただくと、子どもに戻ったような感覚でちょっと楽しそう♪

      

しわしわになった紙で、だるまの骨組みを包んでいきます。

だるまの顔をはめ込み、目やくちなどの顔パーツを貼っていただきます。

そして完成したのがこちら!

どうですか?優しげで、どことなく作った方のお顔に似ていませんか?

だるまにはおもりがついているので、転んでも転んでもすぐに起き上がりますよ!

来年も、だるまさんのように七転び八起きで、元気に頑張っていきましょう♪

 

皆様、2019年の手工芸活動も楽しみしていてくださいね☆

 

ACT・小林

 

Pocket

『演芸会』

Pocket

皆さんこんにちは、始めまして緑水苑指扇 介護の前川です。

今回紹介するのは昨年に引き続き 今回で2回目の来苑となったキートスレインボー会による

演芸会の模様です。

 

今では年忘れ行事のひとつとして待ちわびている入居者も多く、大勢の方々に集まっていただけました。

プログラム内容もリズム体操・歌唱・舞踊・民謡・フラダンス・手品・合唱と盛り沢山で

60分間の公演でしたが、あっという間の楽しいひと時でした。

 

昨年も見に来てくださっていたある入居者さんは「去年も良かったけど、今年は更によかったよ。

随分練習したんだろうね」と話してくださいました。

 

最後に、御覧頂き 有難うございました。

これからますます寒い日が続くかと思いますがお身体を大切にお過ごしください。

Pocket

シルバー作品展

Pocket

皆様、お久しぶりです。見沼緑水苑、施設ケアマネの荒木です。

当苑ラウンジではシクラメンが咲き、もうすぐクリスマスがやってきます。

 

12月5日、6日の2回に分けて、プラザノースで開催された、さいたま市シルバー作品展に

ご利用者様方と行ってまいりました。

 

ご指導してくださっている先生も会場に来て下さりました。

 

皆様の作品です。

 

 皆それぞれ、他の方の作品も自由に鑑賞しました。

                                                                      

 

ご自分の作品の前でハイ、ポーズ!

 

お知り合いの方の作品を見つけ、何か書き留めていらっしゃいました。

 

皆様、熱心にご覧になられています。                                                                    

 

皆様、ご自分の作品を見つけると嬉しそうです。

又、来年の作品展に向けて頑張りましょう。

Pocket

オレンジカフェまつぼっくり

Pocket

9月より第4水曜日の10:00~12:00に見沼緑水苑の1Fロビーでオレンジカフェを開いています。「オレンジカフェまつぼっくり」という名前です。

オレンジカフェとは、認知症に関心がある地域の人、認知症の人、認知症の人を介護している人、医師や薬剤師、介護関係の専門職等が集い交流し、認知症について学ぶ場です。

地域の民生委員さんより、大和田でオレンジカフェを開きたいとお話があり、大砂土東地区社会福祉協議会、地域包括支援センター大和田と共催で、地域の民生委員やオレンジパートナーの方々の多大な協力を得て運営をしています。

 

カフェなので、おいしい飲み物(注文を受けてから豆を引いて入れるコーヒーなど)やお菓子を食べて、みんなとおしゃべりや情報を得たり、手工芸や体操をしたり、犬とふれあうアニマルセラピーをしています。

 

小野田クリニックの小野田先生や、さいたま市薬剤師会・ウエサカ薬局の大林さんに質問したり知らない人同士も会話が弾んでいます。

 

12月はお休みしますが、平成31年1月より第4水曜日の23日、2月27日、3月27日10:00~12:00に開催しますので、どなたでも是非足をお運び下さい。

11月末より民生委員さんからお借りした素敵なクリスマスツリーが見沼緑水苑の玄関を飾っています。

 

一足早く、メリークリスマス!

 

Pocket

まもなくクリスマスがやってきます☆

Pocket

こんにちは!ACT勝野です♪

朝も寒くなり、冬の訪れを感じ始めている12月ですが12月と言えば何か大きなイベントがありますよね?

そう、まもなくクリスマスがやってきます♪

今回の手工芸はそんなクリスマスをイメージしたリースを作って頂きました!!

 

まずは芯になるクラフトバンドにお好きな色の毛糸を3色巻き付けていきます。

やはりクリスマスといえば緑色、赤色、黄色を選ぶ方が多いですね。

 

巻き付けたらホッチキスでで止め、アクセントにキラキラ光るメタリックヤーンを更に巻き付けていきます。

最後にベルとリボンを飾り付ければ完成です!!

 

クリスマスリースの輪には、「永遠」という意味があり、はじめも終わりもなく

「生命や幸福がいつまでも続くように」という願いが込められていて、

クリスマスにリースを飾っておくことによって、来年も神様から愛されますようにと願いを込めるそうです。

 

皆さんに作って頂いた作品は1階ロビーのクリスマスツリーに飾り付けさせて頂きました☆

宜しければ見に来て下さいね♪

Pocket

ベネフィット・ステーション 導入!!

Pocket

どうも、本部の戸山です。

 

五葉会ではこの度、福利厚生の一つとして、

「ベネフィット・ステーション」を導入しました!!

正職員、契約職員、パート職員、全ての職員が対象になります。

 

ベネフィット・ステーションとは、

福利厚生のアウトソーシングサービスで、

会員は毎日の買い物から、学び、レジャー、育児、介護に至るまで、

生活のあらゆる場面で割引サービスを受けることが出来ます。

 

しかも、そのサービスは会員の2親等以内の親族まで

(本人および配偶者の両親と子供、祖父母、兄弟姉妹、孫)

受けることが出来るんですよ!!

 

「施設は大きな家族である」

この法人理念と相性抜群ですね!!

職員は家族!!職員の家族も家族!!

 

詳しくはWebで(笑)

https://bs.benefit-one.co.jp/bs/pages/bs/top/top.faces

 

ちなみに私は昨日、ベネフィット・ステーションを利用して、

施設近くの天丼屋さん「さん天」さんで食事をした際、

「海老天」を一尾無料で頂きました。

100円単位の話ですが、気持ち的にはかなりお得でした。

 

画像はイメージです(笑)

 

それから先日は子供達と「東武動物公園」に行く約束をしました。

ベネフィット・ステーションを利用して、安くチケットを手に入れて…

HPを覗いてみたら、家族4人で4000円近くお得になるようで。

今の時期はイルミネーションもありますし、楽しみです。

これも画像はイメージです(笑)

 

これから五葉会の職員がどのように活用してくれるか、

凄く楽しみです。

職員の私生活や趣味の充実が、

ご利用者様へのサービスの質の向上に繋がれば最高ですね。

 

さて、五葉会では現在職員を大募集しております。

せっかくベネフィットを導入したので、

これを機にブログでも求人してしまいます!!

 

介護業界に就職、転職をお考えの皆さん!!

五葉会は、職員の私生活や趣味も応援していますよー!!

詳しくは気軽に直接お問い合わせ下さい!!

お待ちしております!!

 

五葉会HPhttp://www.goyoukai.or.jp/

本部TEL0486821122

 

Pocket

『にぎり寿司』 と 『新米』

Pocket

 

指扇の管理栄養士の穴口です。

 

今月の特別食をご紹介します。

 

まず11月20日(火)昼食

毎年の嗜好調査で食べたいメニュー第1位

『にぎり寿司』を作りました!

刻み食の方にはネタを刻んで提供。

 

美味しそうに召し上がって頂く姿を見て、頑張って作って良かったなあと

嬉しく思いました。やっぱり日本人にはお寿司ですね!

 

そして、

11月26日(月)昼食

緑水苑でご利用者様と協力して作った新米で『山菜おこわ』を作りました!

今年の米はもち米です。

田植え、水やり、稲刈りと手塩にかけてみんなで育てたお米だと聞くと

ますます美味しく感じられたようです。

見た目はツヤツヤで、食べるとモチモチしていて、とても美味しかったです♪

 

Pocket