春のアーティストボランティアコンサート
こんにちは!
見沼緑水苑介護職員の瀬田です。
桜の話をしていたかと思えばあっという間に散ってしまい、
もうゴールデンウィークがやってきましたね。
さて、今日は先日行われたボランティアコンサートの様子を
お届けしたいと思います。
オカリナとギターで活動されている「歌里音(かりおん)」さんに来ていただきました。
手拍子される方や口ずさんでいる方も多く、ノリノリです。
こちらは指揮をとっているのでしょうか?
素晴らしい演奏ありがとうございました!
コロナの影響で約3年ぶりとなる音楽会が開催され、楽しいひと時を過ごしていただきました。
おやつレク ” こどもの日 こいのぼりカステラ “
こんにちは。
緑水苑見沼 栄養課 玉垣です。
4月25日(木)今年度に入り初めてのレクを行いました。
3Fホールにてご利用者様4名ほどにご参加していただきました。
皆さん、一生懸命描いていただいております。
こいのぼりに見えますか?
甘いものは、いくらでも食べられますね。
普段食事が進まない方もパクパク。
5/5こどもの日はまだ少し先ですが、
5月の風物詩“こいのぼり”で少しでも季節を感じていただけたら幸いです。
また今年度も月1回程度レクを提供していきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
栄養課 玉垣
鯉のぼりを作りましました♪
いつもブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ケアマネジャーの中澤です。
こどもの日が近くなったのでご利用者の皆様と
一緒に鯉のぼりを作りました。
「もうそんな季節なの?」とびっくりされる方も
いらっしゃいました。
桜は終わってしまいましたが、
青空と新緑が清々しい季節になりました。
新年度も皆様と一緒に色々な物作りを通して
季節を感じていただけたらと思っています。
「想像以上に良くできてるわ!」
「どの位置にしようかしら・・ちょっと待ってね。」
「目をつけるのね。可愛い顔に仕上げるわ。」
鱗を選んでいます。「素敵な色ばかりで悩むわね」
「お手伝いしますよ。」
「この辺に貼ってほしいわ。ありがとう。」
「ブルー系の色でまとめたの。爽やかでしょ。」
「私、お風呂上りなの!間に合ってよかったわ。」
皆様の作品は施設内に展示させていただきました♪
*ご入所のご相談、随時お待ちしております。
緑水苑与野 ショートステイ経過報告
緑水苑与野 ショートステイ生活相談員の牛丸です。
3/1~のショートステイの再稼働から早くも2か月が経過しました。
再稼働前は準備に足りないものはないか、やきもきしていましたが現場の職員さん、法人本部のご協力もあり何とか再開にこぎつけ、また多くの方にご利用いただいており、感謝の念に堪えない日々を送っております
職員さん手作りのウェルカムボードです。ショートユニット入り口に飾らせていただいています
まだまだ細かいところで改善すべき点があり、日々頭を悩ませていますが、自分の成長が地域の皆様のお役に立てるよう自己研鑽に取り組んでいきたいと思います
5月、6月以降もまだ空きはございます。緊急での受け入れも前向きに検討させていただきますので宜しくお願い致します
お問い合わせお待ちしています
担当:牛丸
ドライフラワー作り
こんにちは ACT岩田です。
暖かい日が続き、せらっぴの丘ではたくさんの花が咲いてきました。
天気が良い日はお散歩に出かけるのも良いですね。
さて、今回の活動は当初はせらっぴの丘へ散歩に出かけ、
お好きな花を拾ってドライフラワーにする。というものでした。
残念ながら当日は、雨となってしまった為、
前日に採取したお花を使って
作成して頂きました。
お好きな色や形の花を選びます。
ビオラに矢車菊、ボタンの花びら等々…
シリカゲルをこぼさないように、形を崩さないように
慎重に花を置き
寧に上からもシリカゲルをかけていきます。
作業が終ったら、テラスにでて外の空気を吸いながら
犬と触れ合って頂きました。
「雨が降ってても外は気持ちが良いわ」
「大きい耳ね」
「大人しいわね」
「温かいね」
少し肌寒い日でしたが、皆さんの元気と犬の温かさで楽しい活動となりました。
今回作ったドライフラワーは約1週間ほどで完成予定となります。
出来上がりがどうなるのか楽しみですね☆
ケーキ作り
緑水苑、指扇、りんどうたんぽぽユニットの宮前です。
4月になりやっと暖かい日が増えてきたと思ったら刹那で春を通り過ぎてもう夏日和になりつつありますね。冬は「夏が良かった」、は夏は「冬が良かった」と毎年言い続けている私ですが皆様はいかがでしょうか笑
さて、りんどうたんぽぽユニットでは4月23日にご利用者様、栄養課、介護職員で協力しケーキ作りを行いました!
エプロンを着てかわいらしいケーキの元(?)にクリームでデコレーション。皆様流石エプロンが良く似合ってらっしゃいます!そしてそしてお好みでチョコレートソースをトッピング…
簡単、お手軽に愛情たっぷり手作りケーキの完成!
その後は紅茶、コーヒーと共に自ら作ったケーキで舌鼓。
「あなたも食べてよ!」と私にも1つ作って頂きました!クリームとチョコレートソースが口の中でマリアージュ…、とても美味しかったです♪ごちそうさまでした!
さて、来る5月5日!コロナ禍で開催できなかった母の日コンサートが今年!なんと!!3年ぶりに開催できる予定となりました!!こんにちは開催前の会議を盗み聞きしたのでここだけの話で少しネタバレさせて頂きますと…なんとボーカル、ギター、キーボード、ベース、パーカッションと超本格的!曲名までは聞こえませんでしたが皆様にあった楽曲をお送りするようです!今からとても楽しみですね♪♪♪
この度はご覧頂きありがとうございました!
次回も見て頂けると嬉しいです♪
新緑の5月
こんにちは!緑水苑指扇の生活相談員の浅野です。
木々の芽吹くこの時季は体調管理も重要といいます。
施設のご入所者様も寒暖差のあるこの時期は体調を崩しがちです。
日々の体調管理も重要ですが…精神的なバランスも崩しがちなこの季節。
「なんだかやる気が出ない」、「部屋にいると悶々としてしまう…」等
いろいろな気持ちの変化が起きやすいといいます。
私たち生活相談員はそんな声に耳を傾けていき、時には励まし、
労い、一緒に泣き笑いしながら溢れる思いを受容していきます。
「話を聞いてもらってスッキリした」、「わかってもらえてホッとした」等
色々な返答があります。
せらっぴの丘のバラがちょうど花咲いてきているので、
話をしながら植物からも元気を分けていただけます!
地域の方のご相談やお問い合わせもありますので、
「介護保険?要介護って何?」、「ショートステイを利用したいけど…」など
何かご不安やご不明な点がございましたらお気軽にご相談下さい。
緑水苑指扇:TEL 048-620-7510
生活相談員:湯澤・市村・浅野
緑水苑指扇 居宅ケアマネジャーより
緑水苑指扇 居宅ケアマネジャーの本田です。
急に気温が高くなり、身体が暑さになれていない今日この頃です。
さて、ご報告となりますが、4月11日より
居宅介護支援事業所の管理者に着任しました。
今年度は介護保険制度の改定があり忙しい毎日ですが、
ベテランの同僚と2人で日々奮闘しています。公私共に支えてもらっており、心強いです。
まだまだ未熟ですが、精一杯努めてまいりますので今後ともよろしくお願い致します。
先日、同僚がさいたま市西区にある青葉園へ行きました。
藤の花が有名ですが、牡丹もとてもきれいです。
桜が散ったあとも、次々と色々な花が咲き、とても良い季節ですね。
私たち居宅ケアマネジャーはご自宅で生活する方のご支援をしています。
介護でお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
ご連絡お待ちしております。
<永年勤続表彰>
皆さんこんにちは!
見沼緑水苑ショートステイ生活相談員の髙橋です。
本日は、永年勤続表彰の介護スタッフをご紹介します。
15年勤続の鈴木(左)、石川コンビです!
入浴介助後の、汗びっしょりのところを写真撮影に協力してくれました!
ありがとうございます!
鈴木さんは、入社当初は見沼緑水苑に配属でしたが、緑水苑指扇に異動になり、
ちょうど1年前に見沼に戻って来てくれました。
石川さんは、見沼緑水苑がデイサービスをやっていた頃から、
ずっと見沼で頑張ってくれています。
2人とも、2009年に入社した大ベテランです!
ご利用者様も安心したお顔されてますね。
これからも、ますますご活躍されることを祈念致します!
☆お買い物レク☆
こんにちは。いつもブログをご覧いただきまして、
ありがとうございます。
見沼緑水苑ケアマネジャーの中澤です。
4月に入り汗ばむ日も出てきましたが、外出しやすい
気候になりました。
以前からお買い物をご希望されていた方がいらっしゃった
ので、ステラタウン大宮へお出かけしてきました。
お洋服や、雑貨など見て周り、お目当てのものが
見つかったようで、参加した方々には
ご満足いただけたようです♪
近年は春を通り越して夏日になってしまいますので
早いうちにまたご希望があれば企画したいと思っています。
こちらはお買い得なようですよ♪
春っぽい洋服を探しています。即決で2枚購入しました!
綿棒か・・買っとくかな。
小銭入れがほしいんだけど・・ん~ちょっと違うな。
電池とノートもゲットしておこう。
*ご入所のご相談随時受け付けております。
よろしくお願いいたします。