

お年寄りの生活サポート。精神的なサポートにも力を入れています。
ご入居者様の生活のお手伝いをしています。
身体的な介護はもちろんですが、精神的なサポートも重要だと思い、そちらにも力を入れています。
今まで暮らしてきた生活の場からいきなり離れなければならないこともあり、不安や心配を抱えてご入居されるお年寄りも少なくありません。どれだけ今まで送ってきた生活に近づけることができるか、または安心して暮らしていけるのかを常に考え支援しています。
仕事を始めたばかりの頃は、介護技術を磨けばよいと思っていましたが、今は精神的なサポートもとても大切なことなのだと思いながら常にご入居者様と接しています。


ズバリ!! 毎日のお年寄りが見せて下さる笑顔です。
毎日の業務で正直大変なことも多々ありますが、その笑顔は私に元気とパワーをくれます。
言葉が無くてもその優しい笑顔に何度も救われました。
私は年寄りの支援をしている立場ですが、逆にお年寄りに毎日助けられているような気がします。
そんな皆さんにもっともっとしてあげられることがあるのではないか...と、ヤル気が湧いてきます。
こういう気持ちになれるのは、この仕事だからこそだと思います。


私が仕事をする上での希望条件にピッタリ合っていた。自分が住んでいる場所から近く、ずっと住んでいたこの場所の福祉施設で最初の一歩を踏み出したかったからです。
もし、自分の家族が将来入居するとしたら、やはりこの辺りでしょうし、ユニットケアとはこれからもっともっと新しい方向に進める。自分がそれに関わってみたいと思いました。
施設を始めて見たときは、ただ一言「キレイ」と感じました。施設理念の「終の住処」というのも私にとってすごく意味深い言葉です。まだまだその言葉を簡単に言えるほど成長していませんが、この言葉をずっと追及していきたいと感じています。そういう私の気持ちをサポートしてくれる法人だと思っています。
子どもを産んで1年間の育児休暇を取りましたが、復帰しても働きやすい環境で出迎えてくれる五葉会に本当に感謝しています。


介護福祉士 施設に入所している方の身体介護
主な仕事は、食事介助・入浴介助・排泄介助などの身体介護です。
その入所者の方にあった食事形態や排泄時間などを考えて、その方にあった介護を提供し、その人らしく生活してもらうことを目指して、業務にあたっています。


企画したレクを楽しそうにやってくれたこと
ユニット内で桜餅づくりをした時に寝て過ごすことが多い入所者を誘い、一緒に作業をしたらとてもいきいきと取り組む姿が見られたことです。
普段自分の事はあまり話さない方でしたが、昔は家でも作っていたという聞いたことのない話を聞くことが出来、知らなかった一面を少し知れたことが本当に嬉しかったです。


自宅から近く通勤が便利だったこと
ユニット型の介護をしたいと思っていたこともありましたが、介護の仕事は時間が不規則なため自宅から近く通いやすい職場を考えていたため、五葉会を選びました。


ショートステイユニットのユニットリーダーを任されています。
ショートステイご利用者様のお世話をしつつ、入退所の多いショートステイで生活相談員と連携しながら居室や送迎の調整も行っています。
また、より良いユニットケアをみんなと一緒に考え、問題点があればそれを改善していけるよう意見をまとめていく役割を担っています。


思い出の1ページに残る
ご利用される方の人生に携わっていく仕事です。
その方の人生の思い出の1ページに残るような仕事をしています。


生まれ育った地元で経験を生かす。
私自身、生まれ育った地元で、自分自身の経験を生かせる仕事に就くことができ、本当に良かったと思っています。